ふとしたこと

日々に気づいたことを書きます

節分

2015年02月05日 21時52分16秒 | 日記

 

子供の頃は節分には、「鬼は外~福は内ぃ~」って掛け声が

夕闇に必ず聞こえたものでした。

だいたい男が家の内外で豆撒きをしてたな。

子供の頃家には、兄も父も居なかったので

豆撒きはオイラの仕事でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

豆撒きが終わると

年の数だけマメを食べることになっていて

一桁しかマメが食べられなかった。

早くもっと沢山マメを食べられるようになりたいなぁ~と

切実に思ったものでした。

だって僅か数個のマメなんか食べたって

何処へ入ったのか?判らないような有様で。

家中にマメを撒くからこっそりと

あちこちに散らばってるマメを拾っては食べていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一昨日は節分会だったのに

マメを撒くことを忘れていました。

昨日になって慌ててマメを買いに走り

久しぶりでマメを食べました。

昔は一ケタ台のマメが・・・

今ではう~んと食べなきゃならなくなっていて

このマメの数の差だけ時代が過ぎ去ったのだなぁと

妙に感傷的になってしまいました。

20個のマメが食べられた時代

30個のマメが食べられた・・・

40個のマメが食べ・・・

50個のマメが・・・

60個のマメ・・・

一体幾つのマメを食べるまで生きてるんだろうか。

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
豆の数 (卓ちゃん)
2015-02-06 18:22:35
卓ちゃんです。
豆まきなんてずーっと忘れていました。
思い出すと小学校のころ、50年以上まえの話ですね。
確かその頃はやりました。
今となってはどこに鬼がいるのか、外か内かさえわかりません。
ということでとにかくそのへんに豆をまいておきましょうかね。
返信する
豆撒き (ginjiro)
2015-02-06 21:22:43
忘れてたよねぇ~。

でも、ふと思い出したら子供の頃って撒いたマメを拾って食べるのが、当り前に美味しかったんだよ。

あの頃の思い出・・・大事にしたいですね!

そんなことが、結構世の中に転がってるような気がしたもので。
返信する

コメントを投稿