トシを取るに連れて、忙しくなる。
そりゃ~当り前だろと悪友は言う。
ランクルは70とは言え頭ン中は無関係に
やりたいことが燃え盛る。
手足の反応は鈍く、思考回路はクロックが低下していて
メモリは特にキャッシュの規模が縮小してるから
スラッシングが増えて、それがオーバヘッドになる。
だから
これまでと同じことをやろうとすると必然的に
時間が足りない=忙しくなる 訳だ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今朝、やっと今年のカレンダーに架け替えた。
新しいカレンダーの1~2月分はゴミ箱へ。
● 渓流は解禁を迎えたが寒いからまだ、本格的には出撃しない。
これは諦めてるから、アセリは無い。
とは言うものの、他人の釣果を見ると心穏やかならぬものがある。
● 孫のバッグ作りが停滞してる。金具の製作に迷いがあるからだ。
金具用に作ったウサギの出来に納得がいかないのだ。
これを早急に作り直したい。図案は出来ている。
簡単だと思えば思うほど億劫さが輪を掛ける。
● 今月下旬には遠出して四国V.S.九州の熱戦囲碁大会に参加する。
最近、ネット碁は殆ど打ってないので練習しておく必要性に駆られている。
● 痛風の最終検査が間もなく行われるから、これへの対処もある。
何日か禁酒して・・・
● 桜が咲き始めたので、カメラを担いで出掛けなければいけない。
もう、二箇所ほど写して回ったが桜の撮影は難しい。
その研究をする必要がある。
● 三日後は革細工教室の最終日を迎えるからその準備をしなければ。
次に作るものを視野にいれて型紙を作らないと。
● もうすぐお彼岸だ。墓参りの日取りを決めよう。
● 月末には彫金教室のお引越しだ。
● 月末に、革漉き機の搬入がある。
どこへ置くか?そこの掃除が必要だ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なんだ、かんだと細かい用事があって
お爺の頭は過熱気味だ。
痛風検査の日にはお酒も呑みたいしなぁ。
カレンダーなんか架け替えてる暇はないのである。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます