![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7d/67c30e95e4996b79626eba21125f9108.jpg)
当初は頭が硬くてカメラ全体をカバーするものばかり考えてた。
そのうち何度か考え直してる間に
別にスッポリ被せるものでなくても
ある程度の保護になれば良いではないか?と思うようになり・・・
カメラの土台になる部分と両サイドが立ち上がった部分
それと、これらをカメラと固定するための仕掛けがあれば良いかな?と。
年とって来るとどうも、頭が硬くなって
柔らかい発想が浮いてこなくなる。
困ったものです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以前にもご覧に入れたとおもうのですが・・・
土台と両サイドの壁は90度、そう直角に接しているため
この部分を革で作るには「駒あわせ縫い」という力任せの技がいる。
本当は、何種類もの試作物を作ってから挑むべきなんですが
そうそう長生きも覚束ないから
失敗したっていいや!フランケンシュタインの頭の縫い跡みたいになってもいいや!
どうせオイラが使うんだから!といういかにも自分らしいいい加減さで
取り掛かったものでした。
やっぱり、熟練していないために下手な外科医の手術跡みたいになっちゃった!
真ん中のネジはカメラの着物とカメラ本体を固定するための大切な部品。
これが無いとカメラの洋服が脱げ落ちてしまう。
しかし、これが裏に出っ張りすぎるとカメラを置いたときに、ヨッコラ、ヨッコラと不安定になる。
で、革を漉いてネジの周辺を掘り起こしてネジを沈めました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで、このネジの由来が凄いんですよ。
ネジの直径は1/4インチ。
これってカメラの三脚用に空けられたネジ穴のサイズです。
そんなネジ、何処で売ってるのか?ネットで探し回りましたね。
すると・・・
あ~りました。
ヨドバシカメラさんにね。
「カメラ三脚ネジ」って言うんです。
しかも、通販で購入しようとガチャガチャやってると・・・
なんと翌日配達で送料は無料といういまどき涙が出るようなありがたさです!!
こんなマイナーなネジがたった1個だけ360円だったか?
それをすぐさま、タダで送ってくれるなんて。
本当に嬉しかったです。
今朝方、ネジが封筒に入って我が家へ到着。
もぉ~最高。
ネジを口に入れて舐めてみたり(うそ!)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
かくして、めでたくも、馬鹿馬鹿しくも
カメラの着物というか洋服というか、はたまたパンツとでも言えそうなモノが完成です。
正面から見たところ。
左横から見たところ。
今度は右横からみたら・・・
ひっくり返してみると・・・
このカメラはタテに構えた時のために、もう1個シャッターボタンやらFEロックボタンなどが付いてる。
で、その部分は穴を明けとかないと人差し指でシャッターが切れないんです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カメラに洋服を着せるのは・・・
寒さ避けもあるんだけど
一番の目的は写される人が・・・あれぇ?変な色のカメラだなぁ~
なんであんな色してんの?と好奇心を抱いてしまって
写されることを一瞬でも忘れてしまうこと!
そのことにあるんです。
だから、なるべく変わった色の組み合わせにして
人目を引くようにしたってわけ。
:
それにしても、今回は「ネジ」物語が主役でした。
困ったなぁ~
こんなものがあると良いんだけどなぁ~
という状態で悩んでいる時にピッタリの小物が見つかって
しかもタイムリーに廉価で入手できた時の喜びっての
経験されたこと、あるんぢゃないでしょうか?
ヨドバシカメラさん!
あ・り・が・と・お・・・
ものによっては、3時間以内に出荷とか6時間以内に出荷とかもある
ポイントも1/10もつくので、次回の買い物を考えると
ものによってはアマゾンよりも安い
ヨドバシは店舗に行っても面白い
それに比べて、ヤマダ電機はつまらない
売れる物しか置いていない
不思議なのは、送料無料でBIZが成り立つんかなぁ?ってことです。
ユーザとしては、ホント、有難いんですけど・・・
ウチの近所ににあったヤマダ電機潰れました。
すごいーなー手製のカメラのケースなんて!!
思い出してフィルムカメラNIKON FEを取り出したら
皮(?)ケースがボロボロでした。 ショックでした。
使いこともないかとオークションに9800円で出しましたが
現在入札はありません。
やっぱり大事に保管したほうがいいのでしょうか?
(レンズはNIKONのズーム36-72です。)
でも・・・一台はフィルムカメラを残しておきたいです。
その思いがこもったカメラなら、おいときましょうか。
36-72ズームなんて美味しいぢゃないですか?
てなこといいながら、オイラはフィルムカメラをみんな大事に乾燥庫へ入れてありますよ(苦笑)。
あ、今日パンツをはいたカメラを持って歩いてたら、伯父さんに呼び止められました。
そ、それって!オリジナルですか?だってさ。何か変わったジャケットだなぁと思ったもんですから・・・と言われてなんとなく嬉しかったですよ。