
海の外に住んでるトモダチは、どうしてもX'Masカードを交換しているみたいだ。
で、暖炉の大理石の上かなんかに、貰ったカードを立てて飾るみたいなことをしてるらしい。
たまには、オイラもそういうのに協力しなければいけないなと思って、出しました。
先日、街中のLoftでカードを探しましたが、どうもねぇ~。ピンと来るのが無いんだな。
やはり、これはX'Masカードを交換する文化的習慣が無いものだから、仕方ないのかも。
来年は一つ、自分でX'Masカードを手作りしないといかんかな。
米国なんかぢゃ、サンクス・ギヴィングデイに突入するとそれが、X'Masまで繋がってしまい
仕事なんかまともにやってないもんな。
逆にお正月だといっても、休むのはNew Year's Dayの元旦だけで、2日からは平常営業。
元旦はビール飲んでフットボールの試合を見るだけ。味気ねぇなぁ。
そんな国の文化を有難がってねぇで、しっかりお正月する国の文化を大事にしようぜ!!
な~んて。何いってんのかわかんないな。
今日は土曜日で、一般の郵便局はお休み。本局と呼ばれるクラスタ的な郵便局は開いてる。
そこへX'Masカードを出しに行ったら、丸亀町のドームで、オイラが好きなFeriadoが演奏して
るぢゃないか?
カメラ持って来なかった!! で、携帯写真・・・やっぱヒドイな。
しばらく、足を止めて聴いていました。X'Mas Songってのが一番良かったな。
キングコールの歌で超有名なクリスマスの歌ですね。
演奏が終ってから、インタビューしてCDを一枚売って貰いました。
彼らの演奏が7曲入ったものです。
家に帰って、カミさんにX'Masプレゼントとして贈呈しました。
こういう、ちょっとした気遣いが、ひょんなところでGooに化けることを知ってるオイラです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やるな!と思われた方は、素直に下のアイコンをクリックしてから、投票ボタンを(笑)。
日本人は素直さが足りないからなぁ。困るよ。
素直でないと、何を覚えるにしても上達が遅いしね。
結構なことですな。