ふとしたこと

日々に気づいたことを書きます

2011年夏の終わりシリーズ・・・5

2011年09月20日 06時29分29秒 | 渓流釣り

 

なんせお祭りなんです。

年に2度ほどの。

オイラは緩い渓しか、まず一人では行かないし・・・

毎日が日曜日(これも死語!)で・・・

暇なお爺が釣りたいと思ったときに、一緒に行ってくれる人も、まず居ない。

で、必然の結果として、オイラは依然としてユル渓師。

しかし、ここの連中は、オイラとは逆で、泣きそうになるようなキツい渓しか行かないのだ。

なんという落差だろう!

あそこの谷は、きつくて泣きそうになった・・・・と言いつつ、ご本人はニヤニヤ。

なんとも自虐的釣集団だ。

で、この夏の終わりのお祭りも、それぞれが好きな谷へ入り、適当な時刻に集合する。

で、後はわんわん飲んで気を失う大会(気を失うのはオイラだけらしい)。

こないだ別のグループでやったのと同じく・・・今回も

暴飲・暴食・暴煙の宴となってしまった。

こりゃ~オイラは早死にするに違いないと思いましたな。

なんせ、台風15号とか言う奴が居座って、えれぇ大雨が降った山では増水。

吉野川がアマゾン川になってるき~との話で、当初予定の渓は止めた。

なんせ、一人旅なんだもの。

で、こんなところへ。

それでも、普段よりは30cmは水位が高い。

お持ち帰りになるほどのアマゴは出なかった。

で、早めに宴会場へ駆けつける。

宴会準備の段階で、もうビア缶を掴んで、飲みながらの準備作業。

合成して、あっちこっち塗りつぶしたら妙な絵になってゴメン。

ここからの眺望は素晴らしくて、それをツマミにビール飲む。

夕日が射す吉野川界隈。

もぉ~適当に鍋とおでんを囲んで、グビグビ。

このおでんはボスの奥方が作ってくれたとのこと。

良い奥方は持ちたいものである。

実に深い味をしてて、旨い!!

ビアから日本酒へ移って、くいくい。

表では、炭火が快調にアマゴの塩焼きを作ってる。

これを食べながら、焼酎へと行けば、ずいずい。

だいぶ回ってきたぞぃ。

7時過ぎだったか・・・親子釣師が帰ってきた。

なんちゅう大漁や!

尺物、9寸級が8尾ほど、それに8寸程度のを混ぜて、ざっと25尾。

凄い!

この増水の渓で?

だいぶ遠いところからのご帰還だ。

早速、ベテランが刺身を作り始めて、手元に注目。

鮮やかな包丁捌きで、尺アマゴの刺身だ。

これを肴に飲むなら、やっぱ日本酒!

で、焼酎から日本酒へ逆戻り。

タバコもモクモク、モークモク~~~

やっぱ、男共の飲み会は、こうでなくては!

って、やってるうちに、急激に眠気が来た。

こりゃぁ~あかんわい。

皆さん! お先にぃ~と寝袋へ潜り込んだ。

時刻は覚えてない。

翌朝、皆に聞いても、だぁれも憶えてなかった。

朝は6時に目が覚めて・・・おお、なんと美しい眺めだ。

寝るときも首に巻きついてた防水カメラで、パシャ。

西の方に目を向けたところです。

これは東むき。

夕べ子供たちが遊んでたところもひっそりと。

いやあ~楽しい飲み会でした。

飲み会は、やはり楽しさが一番ですな。

これで、本当に夏の終わりのような気がして来ました。

昨日帰宅しましたが、昼からはシトシトと秋の雨のような奴が降り・・・

みょうに寂しくなって来たのは、オイラだけでしょうか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿