お騒がせした5年ぶりの痛風
予想通り、アオバズクの巣立ちとともに回復しつつあります。
3週間も殆ど外出しなかったのは珍しいことであります。
いまだに足の親指に痛みが残ってて歩く時に親指を曲げると辛い。
かといって、このままじっとしてたのでは・・・
筋肉が落ちるばかりなので、多少の痛みはこらえて歩くことにします。
:
真夏の朝ちょこっと体操するだけで汗が吹き出てきます。
でも、久しぶりでとても気持ちが良かった。
:
さぁ~後はタバコでも買って帰ろうか?と
歩き始めた時でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつもこの時間に神社の近くに住まわれてるお婆さんが境内の落ち葉や
タバコの吸殻、ゴミなどを一人で拾い集めている。
この方が、すすっとオイラの傍に寄って来られて
「これ、あの松の葉なんやけど、3つ葉がついてるのは珍しいから差し上げます」
と言われて3本の松葉をくれた。
良く見ると、なるほど針金のような葉が3本まとまってガクについてる。
これは!ご利益があるんですか?と間抜けなことを聞くオイラ。
お婆さん
「私はツンボぢゃからごめん!」と。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実はこのご老人、背中が丸くなってるんだけど
驚くほど澄み切った瞳の持ち主で
ひょっとしたら神様なんじゃないか?と思い
以前から、オイラ尊敬してたんですね。
そんな方から頂いた松葉。
大事に家まで持ち帰って、我が家の神棚に祀りました。
なんだか
とてもスピリチュアルなものを感じた朝のひと時でした。
おちまい。
囲碁よろしくお見知りおきをお願いします。
時折拝見させていただいておりますが
今回の松葉が気になりましたので初コメントさせていただきます。
下記のURLでも紹介されておりますように
弘法大師とのご縁が謳われております。
その神社の松も何か謂れがあるかもしれませんね。
https://www.koyasan.or.jp/tazuneru/sights/sanko.html
お初にお目にかかります。三本の葉がついた松葉ってなにやらご利益がありそうですね。
良く勉強させてもらいます。
なんせ不勉強が固まってお爺になったようなオイラですから。
コメントを有難うございました。
で、囲碁もなさるんですね?
現在の棋力はさっぱり分かりません。
囲碁はルールや棋士名は少し知っていますが
打ったことがほとんどありませんので10級とか15級とかでしょうか?(笑)