ふとしたこと

日々に気づいたことを書きます

トドメの朝顔

2015年10月03日 14時28分26秒 | 彫金

 

秋冷の候・・・みたいな挨拶が交わされる時期ともなれば

流石の「おしん朝顔」も花のサイズが小型化して

実に見事に季節に対応するではないか。

それにしてもこのところ朝夕の冷え込みがキツくなってきた。

で、今年の感激朝顔の余韻をなんとか銀板打ち出しで

残しておきたい気持ちが強まって来た。

最初は朝顔の絵を幾つか描いて。

これはA4用紙に描いたもので

これではデカ過ぎる。

コイツを見ながら大体3cm四方くらいの大きさの中に

トレーシング・ペーパーに朝顔の図案を描く。

そうしておいて銀板の上にカーボン紙を敷き

その上に今描いた朝顔の絵を裏返して置きます。

動かないようにテープなどで固定してもいい。

それからボールペンで裏返した朝顔の線画をトレースして

銀板に線画をコピーします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

絵の描けた銀板が出来たら

ヤニ台をバーナーで暖めて銀板を貼り付けます。

銀板にはカーボンで描かれた裏返しの朝顔図が見えております。

この線に沿ってナメクリ鏨(たがね)を当てて

金槌で滑らせるように朝顔の線図に沿って打ちます。

そうやっておいて

ヤニ台から外した銀板を表に返して、再びヤニ台に貼り付けて

打ち出しタガネで打ち出して行きます。

この朝顔の打ち出しは

この小さなバッグの留め金の上を飾るために作ろうとしたんですが

バッグのサイズに比べて朝顔の打ち出しが大きくて

アンバランスなので今回はあきらめて

昔作ってた貝の飾りで代用しました。

こんなちっちゃなバッグですが

携帯電話と名刺入れ、タバコ入れ(禁煙まもなく6ヶ月)、ライターくらいが

すっぽりと納まります。

マグネットでカブセが留まるようにしてますが

何か銀細工で飾ってやりたくなります。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿