ふとしたこと

日々に気づいたことを書きます

古い写真が出てきて、ビックリ・・・

2010年11月29日 07時59分31秒 | 旅行

たまには、普段開けてない物置をひっくり返すのもいい。

時間がビヤ~っと昔へぶっ飛んでいくようなものが見つかるかも。

孫が出来、セガレの妻に古い写真が見たいとせがまれて、必死になって探してた。

ガラクタを入れた箱が沢山ある。

その箱の一つにはどうやら写真が入ってるようだ。

で、開けてみると・・・沢山のプリントに混じって現像済みのカラー・ネガフィルムがあった。

オレンジ色のフィルムで、こんなのスキャンしてもどうかなぁとは思ったが、やってみる。

35mmフィルム・スキャン用のホルダーにハサんで、読み取ってみた。

すると、まぁ~懐かしい写真が出てきたよ!

オイラが26歳の頃に、一人でJR小海線(中央線の小淵沢から出てる支線)の野辺山って

駅へ一泊旅行をしたものだった。一時、この辺りの景色が好きで何度か行ったものだった。

野辺山駅は当時の国鉄の駅では一番標高があり、清里の一つ長野寄りの駅だ。

当時は、清里なんていってもペンションの一つもなく、それはそれは寂しい処だった。

駅前の旅館に泊まって、翌朝目が覚めると、ポトン、ピチャ~ンと雨だれの音。

参ったなぁ。折角カメラもって来たのに雨か・・・と落胆したのも思い出す。

ところが!!表へ出てみると美しい朝日が輝いてるぢゃないか?

雨だれはなんだったんよ?・・・・

どうやら、夜露がトタン屋根に落ちる音だったようだ。

向うに見えるのは八ヶ岳の連峰。

もう、勇気百倍となって、朝飯を済ませて三脚かついで表へ飛び出した。

近くには、確か、国鉄の線路としての日本最高地点標識があったので、それを写す。

どうってこたぁないものですがね=。

時刻表を調べて列車がやってくるのを待ち構えてた。オイラ別にSLマニアって訳ではないんですが・・・

向うの方から豆粒みたいな汽車が走ってきた。

で、段々近づいてくる。

わぉ~。

目の前を通り過ぎるときは、凄い迫力だった・・・・

しかし、列車が通り過ぎた後、オイラの顔になんだか冷たい液体が霧のように降りかかった!

あれは?

一体?

なんだったのかなぁ・・・あんまし、考えたくないけどな。

30年も前の写真をスキャンして、茫然。

セガレの妻に言われた写真はまだ出てこない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

古い写真もいいな!と思われた方は、気持ちよく投票願います(笑)。

日記@BlogRanking


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2010-11-30 08:38:03
セピア色のおもいでじゃな・・・
返信する
Unknown (あけび)
2010-11-30 15:13:02
僕は、過去の思い出をたどる事が、多くなりました。

趣味が増えた?・・・・・みたいな感じです。
返信する
Unknown ()
2010-11-30 21:51:03
ど、ど、どぉーぞぉー
返信する
めちゃきれいー (ぴかぴ)
2010-12-01 00:44:50
一瞬外国かと思いましたぁ!冬枯れの清々しいこと いいですね!プリントは色褪せするけどネガスキャナーってあるんですね そんな古い(失礼)写真だとは思えないです 今も昔も変わらない少年の心っすね!?
返信する
オイラは何言うとったんやろ? (ginjiro)
2010-12-01 08:53:03
オイラもう、酒止めようかと思い始めました。

酒飲んで何を訳の判らん事書いたんやろうか・・・

自分で書いたことの意味が判りません。

夕べも泥酔・・・見知らぬ町でグデングデン。

どこを歩いてホテルまで帰ったのか・・・

で、訳糞判らんことを書いて顰蹙を買ってしまった

お許しあれ。G殿、あけび様
返信する
二日酔い (ginjiro)
2010-12-01 09:02:21
ぴかちゃん、おはようさんです。

これは昭和46年の5月の写真です。5月になっても、標高1,000mの地は冬枯れさながらです。

二日酔いを相変わらず繰り返す馬鹿爺です。
返信する
Unknown ()
2010-12-01 16:34:53
私には分かっていました。
向かい酒はビールでもええと思って・・・。
なーにも酒やめなくてもええんじゃないですか!
そういう酔い方する人も最近珍しいから、貴重な人ですよ。
海老蔵にはならんように・・・
絵文字面白いなぁ。
返信する
え、海老蔵・・・・ (ginjiro)
2010-12-01 17:31:18
ほんまに恥ずかしいですわ。

海老蔵のこと笑えん・・・・・

絵文字かぁ~ これって、自分で作れると面白いんだけど。いまさら変なプログラム言語覚えたくも無いしねぇ。
返信する

コメントを投稿