![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/97/71514177757fb795b2fb7038e1f0bd4b.jpg)
朝は五時半オープンです。
まだ、蓮の花が咲いてたんですねぇ。
もうとっくに終わったのかと思ってましたが。
:
この公園も年寄りにはパスポートがあって入場無料です。
だから会う人は殆どが65歳以上の高齢者。
歩く姿にこれまで辿ってきた人生が偲ばれます。
:
春先には人気の梅林も人影がありません。
折角頑張って咲いてる蓮に着目です。
もうちょっとアップで!
葉の陰に隠れてこっそり咲いてる花もある。
花びらが全て散ってしまえば・・・
なんだか丸坊主みたいだ(笑)。
道に従って歩いて
ふと足元を見ると
な~んて言うんでしょうかね。
こういうの実は凄く好きなんだなぁ。
禅画のような風情がありますね。
ふと思い出すのはいつか行った愛媛県大洲市にある
臥龍山荘の茶室の壁。
泥壁に葦の茎が埋め込んであった景色。
今は更新もせずに放置状態のオイラのHP・・・
千利休・・・古田織部・・・小堀遠州・・・・
と続く日本の鋭い感性の流れの原点を見つけたような感動を覚えました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
植物は人の輪廻転生をささやいているのかもしれません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます