
あっという間に例年のごとく正月は過ぎ去りました。
今年はすこ~し、時間を味わいながら暮らしてみたいと思ってます。
:
洗面所の脇に置いたプラスチックの箱には
毎朝飲む通風薬やら蕁麻疹除けの薬やらの空になった袋が
日々溜まっていくのも時間の経過をつぶさに語っています。
:
ふと首筋から後頭部をなでると・・・
なんだか毛が伸びてきたなぁ~と思うのも時間に直結しています。
:
で
昨日は床屋さんへ出掛けました。
一昔前は都心の床屋で理髪代金、4000円也・・・チーン!でしたが
あれから25年もたった今では
オイラの頭を刈るのには1000円也。
1000円也では、シャンプー代も含まれておりません。
熱いタオルでお顔を蒸してシェービング・クリームを塗って
ゾリゾリなんてこともしませんな。
昔は肩は揉むわ、耳カスはかっぽじるわ。
まぁ~いろんなことをしてくれたわけですが・・・
それらのサービスを片っ端から取り払うと
こうなる訳ですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それにしても不公平感がぬぐえないのでありますよ。
子供がやってきて坊ちゃん刈にしてぇ~なんて言いますな。
大して大きくも無いその頭のどこにそんなに毛が生えてたんだ!
と驚くほどの毛髪が床に散乱します。
ハサミを動かす手の動きも大変なものです。
これでも1000円也です。
:
最近は1000円床屋も女性客が増えました。
女性は何かと注文がキツい。
そこんところ、もっとフワっとしてくれんかいね?
へいへい、フワっとですね。
一仕事終わったと思ってた床屋のお兄さん・・・
参ったなぁ~みたいな顔しているぞ。
大体、ぺっちゃんこになってる髪をフワっとさせろったって。
無理偏にゲンコツみたいな話ぢゃないか?
時間だって普通の男客の倍くらいは掛かってる。
待ち人も増えて困る。
それでも1000円です。
:
オイラなんかどうかって?
頭のてっぺんは大事にしておくれよ。
周りだけ耳が出るくらいで切りそろえてくれたらそれでいいや。
ジ~ン、ジ~ンとバリカン。
チョキチョキ、チョキ~ンで合計7分
ハイ!出来ました。
これで1000円ってのどうよ?
なんだか、不公平感がビッシリ漂うぢゃないか?
オイラの頭なら500円が相場ぢゃないだろか?
それにしてもさ・・・
すっきりした頭で街に出れば
ただでさえ少なくなった頭髪の隙間を寒風が吹きぬけていくぜ。
寂しいもんだなぁ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
バリカンを買って坊主にすれば、よろしいと思います。
二回程で元は取れます。
どうでしょう....
まぁまぁ~そんなにコメカミに力を入れなくても(^ ^!)。
坊主にはいつでもなれますから。
ところで、Gさんはいつから坊主になってるの?
何にツッコムのか?! 悩む・・
一:毛の量
二:床屋の料金
<<それにしても不公平感がぬぐえないのでありますよ
何を期待して行くのですか??
私は、「料金」だけ!です。
<<大体、ぺっちゃんこになってる髪をフワっとさせろったって。
<<無理偏にゲンコツみたいな話ぢゃないか?
母の行く「パーマ」は、見事に! 一見、増量します!ヨ!!
多分、5000円かな・・
<<チョキチョキ、チョキ~ンで合計7分
以前、朝霞に住んでいた時に行った店のタイプ。
1000円。
そもそも、洗う設備は、無い! 無いのです。 切るだけ!!
<<ただでさえ少なくなった頭髪の隙間を寒風が吹きぬけていくぜ。
<<寂しいもんだなぁ。
寂しいで済むなら良いです・・ 「寒い」!!のです・・
札幌は、帽子が必要でして・・
何故に、「現代人」は頭髪を切るか??てな話しは・・
そもそも、ナイフ、刀は、動物に対して使う「重要」な物のはず・・
では、では。
By Word
弱いところなんですわ。
余り悩まないでね。