このカメラはどういうジャンルに入るものなのか?
実はそういうことに余り関心が無いもので、良く知らないが。
以前このカメラを持ってたことがある。
なんだか扱いの難しいカメラだなぁという印象があった。
友人がカメラをやりたいという気分だったので
これをプレゼントした。
今再びこのカメラを手にしてみるとナカナカ侮れない実力を持ってることが判明。
CANON Power Shot Pro1 8Mピクセル。
CANONのデジタル一眼レフを使って暫く経つせいか
別に扱いが難しいという訳でもなくすぐに使えた。
:
早速、肩に掛けて公園散策だ。
朝5時半過ぎ栗林公園へ入る
<好きなアングルの池>
今は睡蓮と菖蒲が見ごろ。
<睡蓮はいつ見ても凛とした美がある>
<菖蒲もカキツバタとは違う豪華さを自慢してる>
池には餌をねだるコイやカメがたくさんいるぞ。
蓮池では
蓮の葉が段々と大きくなって
やがて早朝に美しい花をつける準備に余念がない。
画像処理をしてみると確かにノイズが目立つものの
色の乗りやダイナミック・レンジの広さは
ちっちゃいカメラとは一味違う。
コイツは魚釣り用に大事に使おう!
水中カメラは兎角、軽いし耐水性があって便利なんだけど
ここ一番ってときに深みのある写真が撮れないのが残念な面がある。
コイツは耐水性が無いので気を遣ってやらないと
あっというまにお釈迦になってしまうだろう。
またぞろ古いカメラを手にして嬉しい。
スカイライトのフィルターと中古のストラップをつけてやれば
立派なもんだ!
なんたって赤鉢巻のLレンズがついてるんだぞ!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます