ふとしたこと

日々に気づいたことを書きます

例年のことながら

2013年08月13日 05時56分42秒 | 花や木々

 

なんとか酷暑から部屋を守ろうとグリーン・カーテンを思い付いたのが4年前。

はじめの2年は風船かずらを蒔いた。

風船かずらの種は可愛くて

それを見たさに。

3年目には朝顔もまこう。

昨年は白と赤、それに紫の花が咲いた。

4年目の今年は青だと。

大きなプランター2個に花木用の肥料を混ぜた土をいれて。

青い朝顔の種を2日ほど水に漬けておいてから蒔いた。

今年は青いのしか種まきしなかったのに

実際に咲いた朝顔は白と赤。

それに風船かずらもぐんぐん育った。

いつの間にかそれぞれの種が混ざりこんで育ってたんだね。

青いのは?

数日前から少しづつ咲き始めました。

む~。

さっすがに美しさは格別ぢゃ!!

朝顔は水が少なくなるとへばる。

かといって沢山水をやりすぎると花が付かないそうです。

今年はカメムシが茎にいっぱい張り付いたので

多少は駆除してみたが・・・

彼等の実害というものがハッキリ現れないので

いぢめるのはやめた。

しかし・・・朝顔やら風船カズラなど

いたずらに植えるのも考え物だ。

毎日朝夕の水撒き

特に暑さが厳しくなれば必須の手入れだ。

このために長い間家を空けることが出来ないではないか?!

まるで、犬や猫を飼ってるようなもので。

こっちはおかげさまで益々爺むさくなってしまいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿