![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/49/78859a4d0d92aa5fbafdbe75ba7c92af.jpg)
さて、そんな気温の日が続くと36℃なんてのさして暑いとも感じなくなったよ。
去年までは36℃になるとエアコンのお世話になってたが
今年は2℃基準がアップ。
すこ~しでも風が窓から入ると却って涼しく感じるから
36℃は怖くない!!
:
ことほど左様に慣れと言う奴は恐ろしい。
:
それと
暑い時にエアコンの中に閉じこもるより
逆に暑い中へ出て行くと
むしろ暑さが自然なものと感じてしまうのも不思議。
:
昨朝は6時過ぎに港町まで車を飛ばした。
明け方の冷気(?)の中窓を開けて快調に瀬戸内海沿いの国道を
走れば気分もルンルン。
日曜日だけ一般人に開放された魚市場があるんです。
ところが・・・
すれ違う車も、追い越す車も
殆ど窓を閉めたまま。
一体、自然と言うものとどう接しているんだろかね?
コン人たちゃ?
:
暑い時は暑い方が良いのである。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
街中でカメラを構えてたら
年寄りが背中を曲げて
手押し車にもたれ掛かって歩いてた。
荷物入れには誰と食べるのかスイカが・・・
オイラの何年か後の姿を見てるようで切なかったな。
ただいま36℃の書斎である。
今朝は5時に子どもと虫捕りへ。
目的地は昔とはすっかり様子が変わっていて、残念。仕方なく自宅へ帰る途中に、水銀灯らしい明るい電灯発見。まさかいないだろうと半信半疑で子どもと探す。なんとまあ、いました。カブトムシのメス1匹。クワガタのメス1匹。
昨日は、自宅横の谷川で魚捕り。ゴッパ、ゴリ、サワガニなど。全て唐揚げにして、命を頂きました。
自分も子供の頃、隣町の雑木林へ4時頃から出張。
樫や栗などの木の周りをカブトムシが輪舞してました。
家のヨコに谷川!!理想的な環境ですねぇ~。