明日が雨模様ということだったので、その前に!と畑へ行ってきました
今日の一番の目的は、さつまいもの植え付けでした
苗屋さんで、育て易いオススメをくださいなとお願いしたら、『紅はるか』を出してくださいました
耕運機で耕し、なんちゃって畝を作り、お水を撒いた上にマルチを張りました。
枝などの支えの棒で穴を空けて、苗を差し込んでみました!

もうちょっと深く植えた方が良かったのかな・・・
植え終わってしまってから思いました

ヘロヘロになってしまって、やり直す気力もゼロでしたが
マルチに入りきらなかった分は、お店の方に教えてもらったようにしました。
植えた後に、濡らした新聞紙を被せておくのですって
写真の右端の、新聞紙と藁もどきで、ごそごそした塊がそうです
一週間で根着くよ~と教えていただきました☆
きゅうりも大きくなって、赤ちゃんきゅうり!?お花になる元!?ができていました
ピントが、奥の葉にいっちゃったデス・・・

お世話をどうやるの?子づるどれ??となっていたカボチャさん。
やはりジロジロ見ても解らず、向こうの畑のおじいちゃまにヘルプしました
その方のやり方は、親ツルの先をぽきんとしておけば、オッケーとのことでした。
ぽきんとしてもらったかぼちゃさん

結局、どれが子づるか解りませんでした・・・
そのうち伸びてきて解るよね
夕方涼しくなったのもあって、暗くなるまでいろいろ作業をやってきました
今日は珍しく、帰りの車も眠たくならなくって良かったです
にほんブログ村

今日の一番の目的は、さつまいもの植え付けでした

苗屋さんで、育て易いオススメをくださいなとお願いしたら、『紅はるか』を出してくださいました

耕運機で耕し、なんちゃって畝を作り、お水を撒いた上にマルチを張りました。
枝などの支えの棒で穴を空けて、苗を差し込んでみました!

もうちょっと深く植えた方が良かったのかな・・・
植え終わってしまってから思いました


ヘロヘロになってしまって、やり直す気力もゼロでしたが

マルチに入りきらなかった分は、お店の方に教えてもらったようにしました。
植えた後に、濡らした新聞紙を被せておくのですって

写真の右端の、新聞紙と藁もどきで、ごそごそした塊がそうです

一週間で根着くよ~と教えていただきました☆
きゅうりも大きくなって、赤ちゃんきゅうり!?お花になる元!?ができていました

ピントが、奥の葉にいっちゃったデス・・・


お世話をどうやるの?子づるどれ??となっていたカボチャさん。
やはりジロジロ見ても解らず、向こうの畑のおじいちゃまにヘルプしました
その方のやり方は、親ツルの先をぽきんとしておけば、オッケーとのことでした。
ぽきんとしてもらったかぼちゃさん


結局、どれが子づるか解りませんでした・・・

そのうち伸びてきて解るよね

夕方涼しくなったのもあって、暗くなるまでいろいろ作業をやってきました

今日は珍しく、帰りの車も眠たくならなくって良かったです
