日本古代史を探る

「一の俣湯の華観音(自説)観音寺跡遺跡」に潜む古代ミステリーの調査研究に伴う雑感記と「せざん美術館」の紹介です。

古代史家も見逃す一位ヶ岳(古代ピラミッド・山口県一の俣) 国道491

2023-07-01 09:15:19 | 古代史
  窓の外は昨夜から続く雨

  河川氾濫を報じるテレビ


  雨に煙る秀峰一位ヶ岳は、
 山口県下関市豊田町大字一
 の俣と長門市に股がる標高
 612mの秀麗な休火山で、
 名を豊田富士とも呼ぶ

 一位ヶ岳は同町江良にある
 華山(げさん)とともに、山岳
 信仰の山として知られている
 また、古代ピラミッド(祈り
 山)と考えられる

 その昔、「華山と一位ヶ岳が
 遥拝所(祈祷)の建築をめぐり
 完成の早さを競い、華山に
 敗れた一位ヶ岳の建築を請
 けた棟梁悲しみで石の柱
 に変わっしまった」と、
 昔話しとて残っている。
 そして、一位ヶ岳の南西の
 麓の日幡神社(旧朝日神社)
 に残るミイラの噂

 一位ヶ岳の南にある湯の華
 観音の塚(一の俣字観音寺)
 を結ぶ複数のレイラインの
 一つは、伊勢神宮と聖地エ
 ルサレム(イスラエル)に延び
 び、熊野大社と月読神社(山
 口市)と湯の華観音を結ぶラ
 インは、ロ―マ(イタリア)に
 至る



 国内の代表的なラインは、
 湯の華・出雲大社・伝キリ
 スト墓(青森県新郷村)にな
 る 




 日幡神社の祭神は、菊理媛
 ・速玉雄命・泉津事解男命
 ・スサノヲ・猿田彦・応神
 ・仲哀・仁徳・醍醐王子
 であるが、一説によると菊
 理媛=マリアだと言う

 そう言えば、左下を慈悲深
 く見やる湯の華観音座像は
 イエスを抱く聖母マリアを
 連想させる

 


 以上の事を総合すると、
 一つのキーワードが思い
 浮かんでくる・・それは

    「キリスト教」

          である
 
 また最近の研究では、一位ヶ
 岳と宇佐市安心院町の三柱山 
 古墳(卑弥呼の墓説)もレイ
 イン、一位ヶ岳・勇山(一の俣)      
 長光寺古墳(山陽小野田市)・
 蛇様(同)・三柱山古墳(安心
院・卑弥呼の墓説)
 で繋がっていることも判った


 しかしながら、現時点では
 これらの事実が何を意味す
 るのかは依然謎なのである

 余談だが、「一位ヶ岳」を
 分解すると「一人立つ山」
 になる


  今、窓の外は鉛色の空

 
 ※宜しければ、下段の『人気ブログランキング』にポチっと押して頂けば嬉しいです。(-_-#)
 
 

  

 

 










最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (百畑キクリ)
2023-10-03 19:34:39
kunorikunori様
自分では調べきれない十分な情報です。ありがとうございます。
早速深掘りしてみます。
今後ともよろしくお願いいたします
返信する
秦氏と和邇氏の接点 (kunorikunori)
2023-10-03 15:44:24
百畑キクリ様

私が調べた中で、ごく一部のことと思われますが…特に近江国内なのですが、

近江八幡に日牟禮神社があり、和邇氏が守っていた神社と思われるのです。
その中に、漢織・呉服と関係があると思われる「綾神社」が(日牟禮神社の)境内にあり、更に大島神社の境内(北津田)にも綾神社あるそうなのです。そのあたりは紀氏と和邇氏がいた場所と思われます。
綾=あや
そこから、秦氏と和邇氏に接点があると思ったのですが、大雑把ですね。スミマセン。

日牟禮神社や大島奥津島神社は筑前とも関係があると思います。なので、紀氏・和邇氏と宗像氏もつながっているように感じています。

https://blog.goo.ne.jp/kunorikunori/e/500c2f9970add5a21b8b99eddbc89f1b

かなりアバウトです!
よろしくおねがいいたします!
返信する
Unknown (百畑キクリ)
2023-09-17 16:07:20
「一の俣」は「櫟本」か。
和邇氏と秦氏の関係も調べる必要が有るかな~って。
返信する
卑弥呼? (katumoku10)
2023-09-14 22:52:14
良かった😊やっぱりあなたの奥方はそうだったのですね♪不思議なご縁でございますね👍
返信する
Unknown (百畑キクリ)
2023-09-14 18:09:18
貴重な情報を頂きありがとうございます。
三柱山との繋がりが間違い無いことに安堵しました。
ブログを書いて良かったとつくづく思います。感謝です。
 因みに、妻の実家敷地内にある神社が三柱神社です。不思議なことがあるものです。
返信する
蛇様祠 (katumoku10)
2023-09-14 17:27:21
GoogleMapで調べたら「金毘羅大権現の社のよこにひっそりと祀ってある」ということなら大国主のことですよ。巳(ミ)様(みーさま)です。
「「蛇神様」はハミの神様で、寛政7年(1795年)に建立されました。」という方法もありました(^_-)-☆
https://www.google.co.jp/maps/place/%E8%9B%87%E7%A5%9E%E6%A7%98/@33.9319532,131.1806127,3a,75y,90t/data=!3m8!1e2!3m6!1sAF1QipOOXZ9qrtgl6USXAJ7OuosP-o3D_zrPQE6ENs79!2e10!3e12!6shttps:%2F%2Flh5.googleusercontent.com%2Fp%2FAF1QipOOXZ9qrtgl6USXAJ7OuosP-o3D_zrPQE6ENs79%3Dw152-h86-k-no!7i1920!8i1080!4m11!1m2!2m1!1z5bGx6Zm95bCP6YeO55Sw5biC44CA6JuH5qeY!3m7!1s0x354385c9e9c21ec3:0xf3940e1d6e60c735!8m2!3d33.9319532!4d131.1806127!10e5!15sChvlsbHpmb3lsI_ph47nlLDluILjgIDom4fmp5iSARNoaXN0b3JpY2FsX2xhbmRtYXJr4AEA!16s%2Fg%2F11b_1n4pxc?hl=ja&entry=ttu
返信する
長光寺山古墳 (katumoku10)
2023-09-14 16:29:50
地図で長光寺古墳を見ましたが、洞玄寺(とうげんじ)という曹洞宗の寺院が近くにあります。そこは毛利家の墓所となっていますが、毘沙門堂があります。祀られている毘沙門天は弥勒菩薩の分身で大国主の本地仏です。http://www.tougenji.server-shared.com/
このHPから長光寺山古墳の解説に飛べました。http://www.tougenji.server-shared.com/setumeitest.html

4世紀後半の前方後円墳で長門国の初代国造の墓とあります。イチイと関係あるならば和邇氏ですよ。この時代は日本書紀で隠された宇治天皇(応神天皇の皇太子うじのわきのいらつこ)の御宇で卑弥呼の弟赤坂比古(日触使主)が母方の和邇氏ですから、全盛期です。日本のいたるところに進出しています(^_-)-☆

いつものように、kunorikunori様のコメントがヒントになりました。有難うございます(^_-)-☆
返信する
一位は櫟(イチイ)? (katumoku10)
2023-09-14 16:08:01
たった今気づきました。
天理市櫟本は古代豪族和邇氏(わにうじ)の根拠地でした。ここには櫟(イチイ)の木の天狗の伝承があります。
https://from-yamato.sakura.ne.jp/kodou/kodou_m/kamitsumichi/wani/ichinomoto.html

天狗の正体は大国主ですよ(「天狗の正体もヤッパリ」参照)。卑弥呼は和邇氏の祖先代赤坂比古の娘で大国主とはいとこです。

和邇坐赤阪比古神社の祭神は市杵島姫卑弥呼です。卑弥呼の墓「三柱山古墳」とつながりましたよ(^_-)-☆

どうでしょうか?ご検討ください(#^.^#)
返信する
Unknown (百畑キクリ)
2023-09-04 18:16:17
大変な情報に驚いています。
自ブログに記してますように、以前からキリスト教を感じていましたが、これは決定的な情報てす。
「一位」にキリスト教が隠されていたことに・・。
ありがとうございます。
今後とも気付きがあれぱコメント宜しくお願いします。
返信する
 (kunorikunori)
2023-09-01 19:40:52
記憶がちょっと違ったかもしれませんが、ご参考まで。

https://blog.goo.ne.jp/kunorikunori/e/c67c380d8c3081ccadb80d866c6cb261
返信する
榧 いちい まぶね (kunorikunori)
2023-09-01 19:36:48
日本古代史を探る 様

突然に失礼いたします。
九里を探して…を書いているものです。

此の記事の「一位」は「いちい」で、「榧」とも同じ種類(イチイ科)であり、榧は「まぶね」とも読めると、以前調べた際に出てきました。
そこと関係があるように思いました。
返信する

コメントを投稿