「 昭和はよかった 」のGGです。

低周波発信器の作成(完了)


低周波発信器の作成が完了しました。

少々トラブルもありましたが、参考までに記載しておきます。

ふぅーー。




先日、組み立てた発信器ですが、

■結果は

①方形波 → OK

②正弦波 → NG

※原因は、「 28V 40mAのムギ球 」のところを「 LED 」にしたためでした。

このムギ球ですが、回路的には重要なことが書いてありました。
どうも、点灯後に抵抗値が変化するとのことでした・・・・・。


このムギ球の入手も大変なことからネット検索したところ、「 FET 」を使用した
回路があったことから、その一部を流用することにしました。






■回路変更

運よく、全て手持ち部品と部品取り基盤から対処可能となりました。




■出来上がりは、こんな感じ

(出力シールを貼り忘れました・・・・)








■感想

最初は、LEDが点灯しないので、IC故障かなとも思いましたが、
よく読みましたら、原因がわかりました。

何事も、よく理解してからでしょうか?!

結果オーライということで・・・・。よかった、よかった。

ふぅーー・・・・・・・
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「DIY、車など」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事