GG(じいじい)です。
オーディオ話も少なくなってきましたこの頃です・・・。
実は、ヒラメ釣りについて、猛勉強中なんです!!!。
(ほんとかなぁーー・・・)
仕掛け自体は、とてもシンプルなのですが、90cmくらいの
大物も釣れていることから、仕掛けの強度が気になるところです。
ネットでメーカの規格を調査して、次のものを買いました。
気がついたことは、強度がすごく高いことです。
10数年のブランクが大きいようですね。
※リール側からの部品を順番に
①スイベル
(3号というサイズで、強度19kg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/91/21f2ce85a0d526c7b1bd09d9dab8cfc7.jpg)
②オヤコサルカン
(5×6号で強度42Kg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/87/6f82cc23155f9e0ecf1162441a2648fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b3/07aebf5677d3c5f39e3489165e16787a.jpg)
③針は、管付チヌバリ、5号~8号にしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8c/304c4a2c7458792bf1dfa1be33504615.jpg)
④捨糸側のスナップ付サルカン
(根掛かり時用に、小さい9号としたが、それでも強度7.7kgだって)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ef/50eaa19112182b982cf5e5f48fbc29a5.jpg)
それにしても強度ありすぎですね。
中旬までには、仕掛けを完成させる予定です。
(目の前にあるアンプも釣れるようですね。
落とすと大変なので、検証はしませんが・・・)
ヒラメ釣りが、楽しみ、楽しみ・・・。
(こりゃ、ご先祖様からのDNAだ。。。)
-end-