「 昭和はよかった 」のGGです。

先日、カレイ釣りに行ってきました。


GG(じいじい)です。


先日、行ってきたカレイ釣をレポートします。

1月15日(月)朝、3時起床。
もう、目が覚めちゃったので、早いけど起きました。

いつもそうですが、寝ちゃうと、ずーと寝ちゃう心配があるんで起きちゃうんです。
準備して、車に行ったら外気温がー6℃でした。





16人乗船できる船に、9人乗っていざ釣開始・・・・・。
中々、食い渋って釣れません・・・・・・・。


イシガレイは、産卵後の荒食いのようで、結構、引きも楽しめました。
マコガレイ、マガレイは産卵時期なので、おなかに卵がパンパンでした。


全部で25枚しか釣れませんでしたが、この時期とすればOKでしょう・・・・。
今回は、カレイが食べたいの要望、竿の調子確認、仕掛けの確認がメインですから・・・・。


お天気もよかったので、蔵王連峰もばっちりでした。









蜃気楼と思いますが・・・・・
(去年は陸から長い玉で撮影できました)







マコガレイ、マガレイをさばいて、やっとでてきたイシガレイ(6枚)です。




いずれも大型が多かったので、3月以降、5月、6月のピークにトライしたいと思います。

※写真は、コンデジにつき解像度はご容赦ください・・・。

-end-
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「船釣り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事