昨日はちょっと重たかったので
今日は軽快に
大久野島の陸・海・空
えっ! 写真が軽すぎるって
毒ガス貯蔵庫の跡です
平和ボケ・お花畑の真っただ中の今の世相では
非常に「おどろおどろしい」と感じるが
好むと好まざるとに拘わらず
戦争と云う負の歴史を乗り超えての
今日の今があると云う事を
決して忘れてはいけないと思う
そんな思いを込めてシャッターを切りました
今日はガラにもなく真面目モードになってしまいました。
とりあえずチェックインし
三脚の入った重いリュックを下して下見に
ホテルの庭からの眺めです
静かな瀬戸内です
電動自転車を借りて島を一巡り
と 云っても
周るだけなら10分程度
倶楽部の撮影旅行で大久野島へ行ってきました
うさぎと毒ガスと云う妙な組み合わせが売りの島
山陽本線の糸崎から呉線に入って
忠海で下車しフェリーで渡ります
「ただうみ」だと思っていたが
「ただのうみ」だった
お相撲さんに居そうな気がする
フェリー乗り場の係留ビットが出迎えてくれているような感じ
もし ビットの声が聞こえたら
多分
「いらぁっし~い」と云ってると思う
大久野島へ
このようなステージは門外漢でさっぱり分からんが
男の子がメッチャ格好良くて決まっていた
観客と背景に白マスクをかけてみた
今度はぼかして彩度を落としてみた
ほぼ 撮って出し
手間をかけてみたけどいまいちな感じ
それにしても みんな決まっている
恰好いい!!
雨の日は殆んど地下街に流れているかと思っていたが
結構 雨華が咲いていました
雨の日ならではのアングルが一杯ありそう
これを機会に 雨の日も前向きに
やりたいなぁ
やっと富士のお山が拝めました
しかも すぐ そばに
頂きには残雪も
云う事なし 大満足!!
中央後方にうっすらと裾野が見えているのが本物です
芝桜だけではありませんよ
もう 2~3日すれば見ごろかな?
雲は相変わらず垂れこめているが
ここまで来た以上 知らん顔はできません
大好きな水車がありました
これも
知らぬ顔は出来ませぬ
何処へ行っても
大陸からの甲高い声があっちこっちから
雰囲気 ぶちこわし
昨日「箱根湿生花園へ寄ってきました」と書きましたが
正確には、PENTA爺の意志に関係なく
バスの運ちゃんに連れて行かれただけの事です
135mmで一杯引き寄せてみましたが・・・
一寸 空模様が・・・
遂に H2Oが 「よぉ お越し」 と挨拶に来ました