何時ものコースを少し変えると
新しい発見がある
街歩きが段々面白くなってきた
本日も訪問頂きありがとうございます。
金木犀も雨に叩かてしまいました
「金木犀」漢字やとイメージが合わんなぁ
「きんもくせい」の方が
やわらかくてよい
雨ならではの被写体は一杯あるけど
どうも出にくい
本日も訪問頂きありがとうございます。
洗濯バサミだけでも結構遊べますよ
芋虫みたい
高価なおもちゃを買い与えなくても
傍にあるもので
今日もいい子で遊んでいます
本日も訪問頂きありがとうございます。
武庫川河川敷をブラブラと徘徊
(少し前ですが)
いい曲線してますねぇ
ありきたりのアングルで一寸躊躇したけど
ここはやっぱりっこれかなぁ
歴史を感じさせる欄干
アーチが画になると思って行ったけど
余計なものが入り込むんで
結構苦労した
本日も訪問頂きありがとうございます。
見慣れたものでも
少しアングルを変えるだけで
違う表情が
ノック式ボールペンですが
アップにすると別の顔が見えてくる
調子に乗って
100均で買った椅子です
見ての通りゼムピンです
雨の日はこんなことして遊んで見るのも楽しい
本日も訪問頂きありがとうございます。
侘び寂びと云うには無理がありそうやけど
錆もここまでくれば
もはや自然のなせる芸術作品
と
云いたくなる
一寸オーバーやったかな?
本日も訪問頂きありがとうございます
明日はお祭りのメインイベント
海上渡御祭
漁港では色々な準備が進められていました
漁港の一角でこんなものを見つけました
いつもの癖で
ブルーシートをそっとめくり
のぞき見を敢行
現役時代はしょっちゅう前を通っていたから
単なる神社位に思っていたが
明日の海上渡御祭では
御神璽(しんじ)が渡御されるという事
(三種の神器の一つである八尺瓊勾玉 (やさかにのまがたま) とのこと)
由緒ある神社なんやなぁと改めて思い知らされました
今度からは、軽く会釈くらいして通ろう
本日も訪問頂きありがとうございます。
海神社では秋祭りの二日目で例祭が行われていました
海神社のHPからの引用です↓↓↓
1日目《10月10日》
・宵宮祭:海神社御殿にて行われる祭典で、例祭が無事終了するよう祈願します
2日目《10月11日》
・例祭 :海神社御殿にて行われる最も重要な祭典で、氏子崇敬者の繁栄・海上安全・
農業繁栄・水産豊漁を祈願します
3日目《10月12日》
・海上渡御祭:午前8時半より海神社御殿にて祭典(出御祭)を行って御神璽をお出し
申し上げ、垂水漁港まで練り歩き、御座船にお乗せして、海上をお渡り
し、海上安全・漁業繁栄、そして氏子崇敬者の安全等を祈願するお祭り
です。お渡りの後、午後17時にお納めいたします
木製で漆仕上げ
浅沓(あさぐつ)と呼ぶそうです
靴底の木と参道の石面がぶつかって、カッポカッポという独特の音が
荘厳さを感じさせるみたい
本日もお立ち寄り頂きありがとうございます
何となく漁港の雰囲気を感じさせる
お気に入りの一枚
何かを陸揚げするコンベアーだろうな
何が上がってくるんかなぁ
釣れりゃよし
釣れなくてもよし
そんな雰囲気を感じさせるお兄さんでした
本日もお立ち寄り頂きありがとうございます
海神社(垂水漁港)へ撮影会で行ってきました
丁度はもが陸揚げされてきました
凄く立派、大きいのは80cmあった位あったと思う
先ずは選別
Oh! ご立派!
間もなくセリが始まります
生ものだけに手際が良く作業が進む
一匹位逃げて来んかなぁ~と待ってたけど・・・
それはなかった
本日もお立ち寄り頂きありがとうございます
へぇ~
こんな国道が神戸にあったんや
これなら余裕で走破できるぞ
大阪の港区に天保山と云う
かつては日本で一番低い山(4.53m)があったけど
今は
仙台の日和山が3mで日本一らしい
この日和山、もともとは6mやったけど
東北大震災の津波で削られたとの事
本日も訪問頂きありがとうございます
非常におしとやかな ししおどし です
こんなんじゃ
猪どころか蝿もビックリせんでぇ
子供の頃の記憶では
かなり大きな音がしてたように思うけどなぁ
これ見てたら
片口で注いでもらってるみたい
オットットという感じ
今夜は冷酒たっぷりや
本日もお立ち寄り頂きありがとうございます