PENTA爺の一娯一画(いちごいちえ)

風景・スナップ・意味不明画像そしてボヤキまでなんでもあり 
但し品質の保証は一切ありません

廣田神社のお田植祭

2015-06-08 | 行事

兵庫県で唯一、500年の歴史があるお田植祭だそうです

時代の流れで途絶えていて

平成元年に復興したが

阪神大震災で中止

平成11年より再復興されたそうです

早速 早乙女の追っかけです

 

 

 

みんな田んぼに入るのは初めてなんでしょう

かなり 危なっかしい足どりでしたが

大分、さまになって来ました

 

 

 

畔に上がるのも一苦労

 

ちなみに 廣田神社は

シーズン前、阪神タイガースの優勝祈願で有名です


尾道水道をぶらぶら

2015-06-07 | 街並み

尾道にやって参りました

やっぱり魚が美味しい

そして 昼に飲むビールが これ又旨い

尾道水道沿いの

土産物屋らしからぬみやげ物屋さん

 

 

 

 

 

 




カラフルなバイクも自転車も お店のイメージアップの飾りか?


タイトルが「尾道水道をぶらぶら」になっていますが

海の中をじゃぶじゃぶ歩いた訳ではありません

念のため一言

 


やっと忠海港へ帰ってきました

2015-06-06 | 風景

大久野島で散々引っ張ったけど

遂にネタが切れてきた

忠海港です

何故か船の係留を見ると脊髄反射でシャッターを切ってしまう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水は無くっても

これはこれで いい

只 それだけの事 

 

 


うさぎの大久野島 その9

2015-06-05 | 風景

四時に叩き起こされました

まだ たっぷりとアルコールの海に漂っているのに

 

東の空が少し色気づいてきました

 

 

 

南の海にも うっすらと島影が

 

 

 

陽もかなり登ってきました

右手の芝生に何羽かのうさぎがいるのですが

 


うさぎの大久野島 その8

2015-06-04 | 風景

ようやく陽も大分西に傾いてきました

 

 

 

期待した程は焼けませんでした

でも、満足

 

 

 

とっぷりと暮れました

澄み切った空の星を撮るべしで

みんな重たい三脚を担いでの参加でしたが

雲がぁ~

きれいさっぱり諦めて

隠れ目的の二次会へGo!!


うさぎの大久野島 その6

2015-06-02 | 建造物

かつての発電所址です

中に入って撮りたかったけど 立入禁止だぁ

まぁ しょうが無いか

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは「モノクロ」と行く前から決めていたけど

少しくすんだ緑を入れた方が廃墟さが出るかなぁ? っと

気が変わりました