五風十雨

ベランダー生活とお気に入りたち

5代目

2009-10-28 | ベランダー/にがうり
お久しぶりです。

まずは過去記事から引用。



2009/6/14================================

真白ふ~2世(購入種→ねこばす種→まきやん種→すの種→真白ふ~2世)

摘芯したのに定植してあげてないかわいそうな子たち。
摘んだのはパクリ。久々のにが味だぁ!

=======================================



さて、この子の子孫を確保しました。
ちゃんと、まき白×まき白のにがkissをさせて、
美味しそうだったのに我慢して爆発させました。





つまり、購入種→ねこばす種→まきやん種→すの種→真白ふ~2世→真白ふ~3世種!





真白ふ~3世の種  8粒 

純正まき白ふ~はこれしか採種できなかった・・・ということで、
残念ながら広く種の配布は出来ませんぬ。
勝手ながら、関係者優先ということでまきさん、ねこばすさんからご希望があれば分け合いましょう。


なんと5代目ですよ!
くもさんのタイゴーヤ風が広く全国にとんでいるようなので、
まきさん購入種の子孫は広く繁栄していますよね。

とうもろこし

2009-10-11 | ベランダー/にがうり




美味しそうなとうもろこしに見えませんか?
お母さんはまき白、お父さんはtokoあば。




ところで台風被害は甚大です。
追って、記事に出来たら(?)アップします。

杜鵑草開花

2009-10-06 | ベランダー/花




とうとう『和花』咲きました。

あまり花がメインの植物に執着しない すのベランダに
思いがけずやってきたのですが、咲くとうれしい!

ただ、半端な繁殖力でないこともよく分かりました。
地植えしたら、とんでもないことになりそうです。要注意ものでっせ

夏と秋の混合

2009-09-27 | ベランダー/野菜・ハーブ
まったく気が付かないまま、育っていた白。
せまいベランダでもこんなことあるのね。
当たり傷があったので収穫。
初花(と思ったものに)に受粉させたのの1.5倍くらいの大きさになっている。
いつ咲いたのぉ~?






うにょも収穫してみた。
30cmくらい。
どうやっって食べようか?






杜鵑草につぼみ。
楽しみ♪
秋明菊はうまく根付かず生命が危ういラインを行き来しているが、
思いがけないところまで伸びて新芽が出ているので、
今年の花は望めそうにないが、来年咲いてくれるといいな。






カオスの象徴。↓
左上にそこそこ育ったあばし。
真ん中に咲き終わったばかりのあばし雌花、右にはあばし雄花。
すくすく伸びてにがネットを越えそうな島オクラ群が右下から攻める。
葉はにが、おくら、ウニョ豆、ふ~せんちゃん。



質問で~す!

2009-09-22 | ベランダー/野菜・ハーブ
  


うにょ豆が豊作っぽい。
知らないうちに咲き終わった花弁がいくつも落ちている。
これがうにょ豆なの??っていう細長いやつが、うにょうにょしている。


収穫の目安は何?
どうなったら完熟なの?
種を取るにはほぽっとけばいいの?


緑が濃くて、来年のグリーンカーテンのメインはこれでもよいかも。
黄色くなったにが葉と取っても豆葉カーテン強し!


ねこばすさんがたくさん送って下さったふ~せんかずらも
たっくさん播いたのでふ~せんだらけ。
さやさやでかわいいよ~♪。


「にが」と「うにょ」と「ふ~せん」のカオスカーテン、ツボにはまりましたね。

 
*写真の左上のにがも見てね!

完全に季節外れのすのベランダ

2009-09-17 | ベランダー/にがうり

 つやつやなお肌でしょ












なんと今年は9月17日がごーやー記念日=初収穫
ちびだけど「あばし」らしい子が育ちました。






夜、収穫したので暗~い写真になってしまったけど美人さんです(親ばかです)。

もったいなくて食べたくないけど、
今まで買わずにスパムまで準備して我慢してきたのだから
明日はお豆腐を買ってきてチャンプルー祭りだぁ!

初花 part2

2009-09-10 | ベランダー/野菜・ハーブ
こんな美しい花だとは思っていなかった。
うにょ豆の初開花・・・・・今頃やっとですが!










下から上を撮ったカオスな状況写真↓。
ウニョ花は写真の上の方、他にtokoあばの雄花、ふ~せんかずらの花と実。
手前には伸びた島オクラの葉。



かわいいよ~

2009-09-06 | ベランダー/にがうり

1週間経ったあばしくん。にがQと同サイズ。






今日の収穫。
5本目の島オクラとバジル種。






やっとそれらしくなってきたベランダ風景。
ふ~せんがたくさん出来ていてかわいいのだが、
白にがとうにょ豆は花芽がつかない。

    2009.9.6


今頃になって・・・

2009-08-29 | ベランダー/にがうり
にがの初雌花。
雄花も咲いていて初キッス。
tokoあば(tokotokoさんに種を送ってもらったあばし)で~す。






グリーンカーテンも日々猛烈に成長中。


    2009.8.22


↓ 1週間経過


     2009.8.29



にが、ふ~せんかずら、うにょ豆、お互いに絡み付き締め上げています。



初収穫

2009-08-24 | ベランダー/野菜・ハーブ



ピンぼけ写真しか撮れなかったけど、
島オクラ、初収穫。
約15cm。

まきさんの教えに従って、葉を一枚取ったよ~。

前の記事でねこばすさんが書いてくれたけど、
去年は芽は出ないし、苗になっても育たなくて苦労したけど、
今年は3粒播いて、そのまますくすく3株成長中。
まさか全部立派な苗になると思わなかったし、間引くって苦手なので、
オクラ密度が高くなっちゃったけど、何とか収穫を迎えられて良かった♪





きれいなハート形ではないけど、美味なら満足。

今年も憧れの花を見ることができた!

2009-08-22 | ベランダー/野菜・ハーブ
島オクラの花が休日に咲いてくれた♪
なんて美しいのだろう!大好き!!





唯一、ちゃんとした時期に定植できた島オクラ。





おそらく5~6個はもう実が育っている。











一方、かわいそうなにがちゃん、定植は先週末。
まだ、こんなス~カスカ。
雄花は咲いているけど雌花はまだ見当たらない。
せめて1個くらいずつ(tokoあばとまき白)
種用が実ってくれれば、来年に繋げたいな~。



初花

2009-08-20 | ベランダー/花
今朝、朝顔の初花が咲いた。


くもさんちから分けてもらった「桔梗咲き朝顔」

この花、カッコイイね。


去年種を採った西洋朝顔「スカーレットオハラ」




ところが根元はご覧のとおり・・・・!?





そして去年と同じ、未だ取り敢えずの紐仕立て。




週末には定植したいなぁ~~~。

ご無沙汰しました!

2009-08-16 | ベランダー/野菜・ハーブ
え~、長らくのご無沙汰で、2か月ぶりでぇごぜえます。
ご心配かけました。

にが仲間のところには毎日覗きに行ってましたが、コメントもせず、
自分のブログを更新する余裕もありませんでした。

いよいよ!!でも、一応(若干弱気含み)『すの復活』 宣言いたします。

でも、余裕が(というより余力が)無いので、
引き続きまして『覗き逃げ』『まとめレス』、どうかお許し下さいませ。


いきなりですが、悲しいお知らせが・・・










『越冬凛々子便り2009.6.13』で結実の様子をお知らせした越冬凛々子ですが、
不順な天候の中、ポッキリと折れてしまいました。

親の茎にもたれていたので安心して固定しなかった すの が悪いのです
凛々子ぉ~~~~~、ごめんよ。

まきさんのガムテープ補修の例もあるので、
様子を見ていたのですが成長が止まりました。それでも、処分できずにいたところ、
(にがを定植する余裕が無かったから放っておいたとも言えますが
オレンジ色に・・・・。





一応「収穫」と言わせて下さい。


     2009.8.12



去年の5月にまきさんにいただいてから1年3か月、冬も越してよく頑張った。
凛々子、ありがとう





もしかしたら食べられる?切ってみた。
一部はいけそうじゃん。





去年の冷凍凛々子と一緒に料理しよ!

そういえば・・・

2009-06-14 | ベランダー/にがうり
にがうり、最近、話題にしてなかった。
大きい順にご紹介。



真白ふ~2世(購入種→ねこばす種→まきやん種→すの種→真白ふ~2世)



摘芯したのに定植してあげてないかわいそうな子たち。
摘んだのはパクリ。久々のにが味だぁ!





あばし(2007購入種)



4粒浸水して1つだけ発芽





真白ふ~2世 第2弾







tokoあば(SOSに応えて送っていただいたtokotokoさんの購入種あばし)



tokotokoさんありがと~♪





ベランダをずいぶん賑やかにしてしまったので、にがをどこに置こう?何に植えよう?
思いきって今日はプランターの買い出しに行くぞ~

越冬凛々子便り 2009.6.13

2009-06-13 | ベランダー/野菜・ハーブ


無事、受粉できた模様。




1個は確実に食べられそう。