むかし、むか~し、
加悦の地に村人たちを乗せて走る小さな鉄道がありました。
古びた木造のかわいい駅舎がありました。
今は、その役割を終え廃線になってしまったけど、
加悦SL広場となって機関車たちが保存されています。
伝説の大江山を望む自然と歴史の町、
加悦に郷愁の汽笛が響きます。
クラシックな雰囲気をもった可愛い木造駅舎。
SL広場の入り口にあるこの駅舎は、
旧加悦鉄道の加悦駅を復元したものです。
車両を使ったレストラン「カフェトレイン蒸気屋」
これは2号機関で、1873年にイギリスで製造され輸入された
日本で2番目に古い機関車だそうです。
運転席にも乗り込んだりできます。
(2005年6月 国の重要文化財として指定されました)
前を通る国道176号線をはさんで
道の駅「シルクのまち かや」があります。
(陸橋でつながっていて、とても便利)
そこの「シルク入りソフトクリーム」が絶品でした。
「めちゃくちゃ美味しいです。
わざわざ食べに行くだけの価値がありますyo!」
(ミスターM 談)
と言われて食べてみると、
・・・んー まあまあ うまいやんけ!
誰かに教えたくなりました。