きまぐれ、かっちゃんねる。

福知山生まれ。北近畿全域に出没中。
自分の手で作り、育てることの素晴らしさを
ずっと忘れずにやっていきます。

障害者も健常者も、いっしょに・・・「ふれあいまつり」

2009-08-31 23:12:01 | 仲間

   

 

夏の終わりの恒例行事となりました。

ふくちやま福祉会が主催する

25回 ふれあいまつり」

~ 働き 暮らしつづけたい この街で ~

 

今回も、各団体やボランティア、各自治会など

たくさんの協力のもとに、

多くの市民がおとずれ、

障害者とそれを支援する人たちとの交流ができました。

 

今年は市長さんは他の模様しもので来ていただけませんでしたが

非常にたくさんの来賓(市会議員・各団体の代表・自治会長・・・)

が来られました。

 

作業所で働く親の一人として

感謝!感謝!大感謝!です。

 

 

話は変わりますが、

 

「障害者自立支援法」が施行されて3年。

聞えがいいけど、その現状は悲惨です。

 

その法律のおかげで

障害者を持つ家族と、作業所の運営は激変しました。

ほんとに大変です。

 

障害者は、1日数百円のお給料のために

実質はその数倍の費用を負担。

施設の労働条件も悪化しています。

 

障害者も同じ人間、大切ないのち。

幸せを生きる権利は、障害者にもあるはずです。

 

この国に生まれてよかった、と。


夏の風物詩といえば  あ・ず・き・・・・・

2009-08-28 23:48:03 | グルメ

自分の中では、

 

井村屋の「あずきバー」は夏の風物詩ベスト3に入ります。

 

大好物なので、もちろん冬でも食べますが。

 

 

チョコバニラは当たり外れなく美味しい

 

ミルクバーは風呂上りいい

 

いちごみるく ・・・んー。爽やかなハーモニーが口の中に・・・・

 

でも、「あずきバー」は譲れない。

 

 

たまに発作を起こしたように

 

あずきバーをむさぼりたくなる時が・・・

 

 

ちなみに「あずきバー」に共感するひとは80%くらい

 

残りの20%は

 

「きもちわるー」とか「あまったるーぃ」とか思っているらしい。

 

でも「あずきバー」は美味しい!!

 

 

ボクは「あんまん」より「肉まん」のほうが好きです。

 

でも「あずきバー」は別もん。

 

これを一口かじると 

 

ピキーン ン ン ン・・・! と時間が止まります。

 

 

パインアイスも捨てがたいが・・・・・・・・

 


コーギー刑事・ポッキー! 感謝の気持ちを込めて「赤い首輪」を贈呈!!

2009-08-26 23:24:36 | ポッキー(コーギー犬)

コーギー刑事・ポッキー様

 

毎日 庭の警備をしてくれて ありがとう。
郵便屋さん、宅配便、選挙カーなど
敏感に反応して、主人に大声でしらせてくれて
ほんまに おおきに。

きっと、ご近所さんも 感謝してくれてると思います。

(早起き出来で おおきに)



ここに、日ごろの働きに感謝して
「赤い首輪」をプレゼントします。

 

  


  


夏の鍋料理

2009-08-24 23:46:53 | グルメ

夏でも鍋料理が食べたくなります。

暑い中でフウフウしながら食べるのも

健康的と思いませんか。

どんな鍋料理レシピがいいでしょうか。

 

しかしながら、スーパーで鍋の素を探しても

 

売っていないです。

 

ジャスコでさえ「キムチ鍋の素」しか売っていません。

 

 

いま思い浮かんだ夏鍋は

 

キムチ鍋

チャンチャン焼き

湯豆腐

サムゲタン

ジンギスカン

チゲ鍋

カレー鍋

よせ鍋・・・

 

余談ですが

海辺で食べるアツアツの「おでん」もおいしいんですよ。

 

 

さて・・・

 

明日の夏鍋メニューは何にしようか?

 


加悦SL広場

2009-08-23 21:43:41 | チョッとそこまで

むかし、むか~し、

加悦の地に村人たちを乗せて走る小さな鉄道がありました。

古びた木造のかわいい駅舎がありました。

今は、その役割を終え廃線になってしまったけど、

加悦SL広場となって機関車たちが保存されています。

伝説の大江山を望む自然と歴史の町、

加悦に郷愁の汽笛が響きます。

 

 

クラシックな雰囲気をもった可愛い木造駅舎。

SL広場の入り口にあるこの駅舎は、

旧加悦鉄道の加悦駅を復元したものです。

 

車両を使ったレストラン「カフェトレイン蒸気屋

 

 

これは2号機関で、1873年にイギリスで製造され輸入された

日本で2番目に古い機関車だそうです。

運転席にも乗り込んだりできます。
 
  (2005年6月 国の重要文化財として指定されました)

 

 

前を通る国道176号線をはさんで

道の駅「シルクのまち かや」があります。

陸橋でつながっていて、とても便利)

そこの「シルク入りソフトクリーム」が絶品でした。

 

「めちゃくちゃ美味しいです。

わざわざ食べに行くだけの価値がありますyo!」

(ミスターM 談)

 

と言われて食べてみると、

・・・んー まあまあ うまいやんけ!

 

誰かに教えたくなりました。