毎年 恒例 コテージでのんびり旅行
突然ですが 思い出して まとめてみました★
は オススメです! 泊ってみる価値 あり!
◆1996・・・ガリバー青少年旅行村(滋賀県高島市)
はじめての キャンプ。川でアユつかみ10匹。
塩焼きがうまかったなー
◆1997・・・ウェルネスパーク五色(淡路島)
◆1998・・・グリーンパーク山東(滋賀県米原市)
◆1999・・・ホッ!とステイまんのう(香川県仲多度郡まんのう町)
国営讃岐まんのう公園 の中。国内でも有数の規模と設備を誇り、約16haの広さの場内には、サイトの横をせせらぎが流れ、四方を森に囲まれたオートキャンプ場。
◆2000・・・まぜのおか(徳島県海部郡海陽町)
1年中暖かい気候と海、山に囲まれたここ「まぜのおか」はコテージやキャンプ場をはじめ、野球場やテニスコート、温水プールなどの施設もあるゾ。
◆2001・・・竜洋海洋公園オートキャンプ場(静岡県磐田市)
竜洋海洋公園オートキャンプ場は、広大な天竜川と太平洋に囲まれ、緑の芝生の綺麗な南国の高級リゾート地のようだった。
温泉・自然探索・スポーツ・地場産品販売・昆虫公園・カヌー・貸しボートなど遊びが充実していたなー。
◆2002・・・小豆島ふるさと村(小豆島)
◆2003・・・メルパール ISE SHIMA
(現 ホテル近鉄 アクアヴィラ伊勢志摩のコテージ)
◆2004・・・岬のロッジ村(香川県東かがわ市)
◆2005・・・グリーンガーデン(岐阜県郡上市高鷲町ひるがの高原)
白山国立公園ひるがの高原にある、プチホテル&コテージ 「グリーンガーデン」
白山連峰大日岳から始まる清流は、身近ながら多くの自然を感じさせてくれました。
◆2006・・・ピノキオログ(蒜山高原)
◆2007・・・南紀白浜ガーデンハウス(和歌山県西牟婁郡白浜町)
南紀白浜の表玄関の細野湾山手の広大な芝生にアメリカより直輸入した29台のトレーラーハウス。近くには遊ぶところがいっぱいあって、あと2泊くらいしたかったよ。
◆2008・・・キララコテージ(島根県出雲市多伎町)
フィンランドから輸入した材料で作られたログハウス。なかには、本格サウナまで完備。ベランダからは日本海に沈む夕日が一望できた?
*:.。..。.:*・>゜)##)彡 ゜・*:.。..。.:*・>゜)##)彡゜・*:.。..。.:**:.。..。.:*・>゜)##)彡 ゜・*:.。..。.:*・
のんびり のびのび 釣り 海 山 バーベキュー の~んびり・・・
海がきれいな キララコテージ
最新の画像[もっと見る]
- サヨリを求めて、今日も若狭大島へ 10年前
- 大井川鐡道で、のんびり中・・・・・・。 あっ!転車台は本当に人力だっ! 10年前
- 夜の公園で即興ライブが始まった! 10年前
- 夜の公園で即興ライブが始まった! 10年前
- 義経号がバラバラになって改修中! 11年前
- 義経号がバラバラになって改修中! 11年前
- 若狭大島の河村漁港~小アジ爆釣! 11年前
- 若狭大島の河村漁港~小アジ爆釣! 11年前
- 父の日。呑んでェ~食べてェ~ 11年前
- 父の日。呑んでェ~食べてェ~ 11年前