小谷山 495m 2009.11.28 〈滋賀県〉
11月28日は天候が不明瞭だったので、山歩きに行くかどうか迷っていました。そこで短時間で歩ける小谷山を歴史散策することにしました。ところどころに立札が設置されていて説明があったので、写真を撮ってあとから読むつもりで、みんな写したため、多少時間が掛かっています。戦国時代に思いを馳せて登って見ましょう。
ルート: 小谷山登山口(12:39)→本丸跡(13:50)→六坊跡(14:17)→小谷山山頂(14:44)→福寿丸跡(15:07)→山崎丸跡(15:19)→小谷山登山口(16:10)
登り: 2時間5分、 下り: 1時間26分
歩行タイム: 3時間31分、 総合タイム: 3時間31分
正面に小谷山が見えます。道路奥の右手に追手道登山口、左手に歴史資料館がある。私はここから少し東にある大手道登山口から登ることにしました。(下山時に撮影)
12:39 小谷山(大手道)登山口
大手道だと思って登っていた舗装された林道が、下山してから分かったのですが、案内板のすぐ左側に大手道の標識がありました。大手道は9月15日から11月30日まで入山禁止になっていました。
13:06 望笙峠
琵琶湖に浮かぶ竹生島が見えています。
13:17 金吾丸跡
金吾丸跡は下の案内板の左側の階段を少し登った所にあります。
13:21 番所跡
大手道は案内板の左に出てきます。案内板のすぐ右に番所があります。
番所から120m歩いたところに標識がありますが、標識を読み間違って左のわき道に入ってしまったのですが途中で気付き引き返しています。番所の記憶が薄かったので左に番所があるものと勘違いしていたのです。
13:35御茶屋跡
大石垣を先に見に行く方が良かったのですが、山王丸に行ってしまいました。
14:04 山王丸跡
山王丸から引き返して大石垣を見に行きました。先に見とけば良かったです。
14:13 小谷山山頂を望む
山王丸からは下り道になります。途中で左側に小谷山山頂が、右側に伊吹山が見えました。
14:17 六坊跡
ここから山頂までは急な階段が続き、老体には少しキツイです。!!
14:30 岩尾
岩尾から伊吹山、西池を望む
山頂標識が立っています。小谷山山頂は樹木に遮られて見晴らしがありません。
見晴らしが良くないのですぐに福寿丸跡に向かって下山することにしました。細い急な下り道で大変あるきにくく足に踏ん張りが利かないため、足の指先が痛いです。
15:07 福寿丸跡
なかなか福寿丸跡が出てこないし標識も出てこなかったので、道を間違ったかと思いつつ歩いていると標識が出てきたので安心しました。
このあたりは、落葉の絨毯が敷き詰められているので、気持ちよく歩けました。
15:09 山崎丸跡
16:10 小谷山(大手道)登山口
無事に下山することができました。
低い山だからと簡単に考えていたのですが、いざ登ってみると結構キツイものがありました。これに懲りずにまた山歩きに挑戦します。