ごもくの山歩き

山歩きを中心に写真撮影やクロスバイク等を楽しんでいます。

繖山(きぬがさやま)

2013年01月13日 | 近畿の山

繖山(観音寺山) 433m  2013.01.13   (滋賀県)

【ルート】安土城考古博物館⇒繖山山頂(往復)

登り: 1時間4分、  下り: 52分、  休憩: 56分

歩行タイム: 1時間56分、  総合タイム: 2時間52分


11:18 安土城考古博物館

Dscn1664

安土城考古博物館の駐車場に駐車して登り始めます。

繖山登山口

Dscn1666

駐車場から山側に歩くと繖山への登り口がありました。

繖山の説明板

Dscn1665

登山口の右側に設置されています。

11:27 丸太階段

Dscn1667

11:35 安土城跡分岐

Dscn1668

安土城跡からの道と合流します。右折して頂上に向かいます。

11:44 桑実寺分岐

Dscn1670

繖山の山頂が見えています。

Dscn1671

右側が石仏の道から桑実寺へ、左の丸太階段は繖山の山頂に続きます。

11:48 やすらぎの郷公園分岐

Dscn1672

丸太階段を登って行きます。

11:59

Dscn1673

丸太階段が延々と続きます。

12:04 桑実寺分岐

Dscn1674

「石仏の道をへて近江風土記の丘」と記されているので、先ほどの桑実寺分岐につながっているようです。

(下りはこの分岐を利用します。)

12:07

Dscn1675 

丸太階段がまだまだ続きます。

12:12 展望が開けた登山道

Dscn1682

後ろを振返ると眺望が開けています。

同上登山道からの眺望

Dscn1676

霧が掛かっていて少し見通しが利きません。しかしながら幻想的な雰囲気が漂っています。

Dscn1678

 

Dscn1677

ここより少し上に登ると眺望が大きく開けます。

12:18 安土山、西の湖の眺望

Dscn1685

眼下に安土山、西の湖。その後ろ左に八幡山(鶴翼山)、右に長命寺山、奥島山が眺望出来ます。

残念ながら琵琶湖が霧に隠れてしまっています。

12:22 繖山山頂  標高433m

Dscn1686

山頂の積石の所に三角点が見当たらないので、200m程先へ散策しましたが、無かったので戻ってきたところ、山頂の登山道の中にありました。

(全く気付かなかったです。)

12:37 繖山の二等三角点

Dscn1690

山頂から北東側の眺望

Dscn1691

伊吹山がかすかに見えています。

山頂は登山者が多くなってきたので、少し下りたところで昼食休憩にします。

12:39 下山開始

12:41 湖国の大パノラマ

Dscn1692

この景色を眺めながら昼食休憩にします。

Dscn1693

時々、JRの電車や貨物列車が通り、箱庭のようです。

13:20 出発します。


13:28 桑実寺分岐「石仏の道をへて近江風土記の丘」

Dscn1695

石仏の道を通って下山するため左へ下りていきます。

13:37 第一番 那智山 青岸渡寺

Dscn1697
石仏のすぐ前の道を歩きます。

13:38 第二番 紀三井山 金剛宝寺 (紀三井寺)

Dscn1698


13:38 第三番 風猛山 粉河寺

Dscn1699


13:40 第四番 槇尾山 施福寺(槇尾寺)

Dscn1700

13:44 第五番 紫雲山 葛井寺

Dscn1701


13:44 第六番 壷阪山 南法華寺(壷阪寺)

Dscn1702


13:45 第七番 東光山 岡寺 (龍蓋寺)

Dscn1703_2


第八番 豊山 長谷寺

Dscn1704


13:46 役行者

Dscn1705


13:46 第九番 興福寺 南円堂

Dscn1706


13:47 第十番 見星山 三室戸寺

Dscn1707


13:47 第十一番 上醍醐 准胝堂 (醍醐寺)

Dscn1708


13:48 第十二番 岩間山 正法寺 (岩間寺)

Dscn1709


13:48 第十三番 石光山 石山寺

Dscn1710


13:49 第十四番 長等山 園城寺 (三井寺)

Dscn1711


13:49 第十五番 新那智山 今熊野観音寺

Dscn1712


13:50 第十六番 音羽山 清水寺

Dscn1713


13:51 第十七番 補陀洛山 六波羅蜜寺

Dscn1714


13:51 第十八番 紫雲山 六角堂頂法寺

Dscn1715


13:52 第十九番 霊鹿山 革堂行願寺

Dscn1716


13:53 第二十番 西山 善峯寺

Dscn1717


13:53 第二十一番 菩提山 穴太寺

Dscn1718


13:54 第二十二番 補陀洛山 総持寺

Dscn1719


13:56 第二十三番 応頂山 勝尾寺

Dscn1721


13:57 第二十四番 紫雲山 中山寺

Dscn1722


13:58 第二十五番 御嶽山 播州清水寺

Dscn1723


13:58 桑実寺分岐

Dscn1724

元の登山道に戻りました。

14:00 第二十六番 法華山 一乗寺

Dscn1725


14:10 安土城考古博物館

Dscn1726

安土城考古博物館の登山口に戻ってきました。



最新の画像もっと見る