
岩湧山 898m 2016.04.06 (大阪府)
【ルート】 きゅうざかの道 ⇒ 岩湧山 ⇒ いわわきの道(周回ルート)
岩湧の森(9:08)⇒ 四季彩館(9:27)⇒ 東峰(11:01)⇒ (11:15)岩湧山山頂(12:03)⇒
五ツ辻(12:40)⇒ 展望デッキ(13:09)⇒ 岩湧の森(14:39)
登り: 2時間7分、 下り: 2時間36分、 休憩: 48分
歩行タイム: 4時間43分、 総合タイム: 5時間31分
9:08 岩湧の森
岩湧の森の第1駐車場に車を停めて出発します。舗装路を少し戻ります。
9:10 岩湧登山古道
岩湧登山古道の標識に従い登って行きます。
9:13 長寿水
石畳が敷かれた、いにしえの道を登って行きます。
9:18 行者の滝
樹木で滝が見えにくくなっています。
9:27 四季彩館
いにしえの道から右の階段を登ると四季彩館にでます。前にトイレがあるので小休止します。
9:47 岩湧寺
境内から良い音色が聞こえるので行ってみると、おじさんが横笛を吹いておられました。
9:51 登山道入口
きゅうざかの道を登って行きます。いわわきの道から2名下山されてきました。
10:28
小休止しながらゆっくり登って行きます。
10:37
急坂が続きます。
11:01 東峰
東峰から西へ少し下って行きます。
11:05 鞍部
トイレのある鞍部まで下りてきました。
11:14 山頂手前
山頂付近は山焼きで黒くなっています。
11:15 岩湧山山頂 標高898m
山頂は東西に広がっています。少し西の山頂広場で昼食休憩にします。
二等三角点
山頂から素晴らしい眺望が広がっています。
山頂広場からの眺望(クリックすると拡大表示します)
右の金剛山から左の三国山までの大展望が広がっています。大阪平野、六甲山、淡路島、関空が眺望できます。
山頂標識とダイヤモンドトレールの案内板
三国山の眺望
登山道は滝畑に続くダイヤモンドトレールの縦走路。
方位表示盤
山名が表示されています。南側は樹木で遮られ展望が利きません。
12:03 下山開始
12:03 大峰山脈の眺望
大峰山脈を見ながら下りて行きます。
12:05 山頂の風景
山頂を振返ります。山焼きの跡が黒くなっています。
12:19 東峰
東峰まで戻り、ダイヤモンドトレールを直進します。
12:38
丸太階段が続きます。
12:40 五ツ辻
五ツ辻で左折して、いわわきの道を下りて行きます。
13:05 みはらしの道分岐
みはらしの道を見送り、いわわきの道を直進します。
13:09 展望デッキ
小休止します。右に下る道はぎょうじゃの道です。
展望デッキからの眺望
大阪平野が眺望できます。
13:40
13:45 行者堂
行者堂分岐から右に少し登った所に行者堂がありました。
13:49 行者堂分岐
木の階段を下りて行きます。
13:57 登山道入口
13:59 おべんとう広場
桜とコブシが咲いています。
14:09 おちばの小道
キャンプ場の中を通る道です。
14:33
14:39 岩湧の森
第1駐車場まで戻ってきました。
おちばの小道から車道に出た時に、道を間違えてキャンプ場まで戻ってしまい時間ロスしました。
後から思えば、展望デッキからぎょうじゃの道を下った方が近道でした。