ごもくの山歩き

山歩きを中心に写真撮影やクロスバイク等を楽しんでいます。

大谷山

2013年11月17日 | 近畿の山

大谷山  814m  2013.11.17  (滋賀県・福井県) 

今日は午後から雨の確立が少し高い天気予報だったので、登山口に予定より1時間程早く到着して登ることにしました。

【ルート】マキノ高原 ⇔ 寒風 ⇔ 大谷山(往復)

大谷山登山口(7:53) ⇒ 寒風(9:39) ⇒ (10:25)大谷山(10:55) ⇒ 寒風(11:33) ⇒ 大谷山登山口(13:18)

登り: 2時間32分、  下り: 2時間23分、  休憩: 30分

歩行タイム: 4時間55分、  総合タイム: 5時間25分

マキノ高原

Dscn2767

マキノ高原に車を停めて、舗装路を大谷山登山口まで歩きます。

前方の尖った屋根の真上に、草原の大谷山が見えています。

7:53 大谷山登山口

Dscn2769


8:09 マキノ高原スキー場ゲレンデ

Dscn2770

ゲレンデを登って行きます。結構傾斜がありきついです。

左の方に大谷山山頂が見えています。寒風へは正面の尾根を登って行きます。

8:33

Dscn2773 

ブナの木は落葉しています。カエデ類が紅葉しています。

8:35 西山林道出合

Dscn2774

三叉路を右側に登って行きます。

向こう側から滝の音がします。登山道から下を見ると滝が見えるところがありました。

8:55 丸太ベンチのある展望所

Dscn2778

562m地点でしょうか?丸太ベンチが設置されています。展望が良さそうですので休憩ポイントになっています。

今は朝モヤが掛っているので、下山時に景色を撮影します。

9:08

Dscn2781

ブナ林の中を登って行きます。

9:11

Dscn2782


9:18

Dscn2783

登山道に落葉が敷き詰められているので、落葉の絨毯の上を歩いているようです。

9:39 寒風  標高840m

Dscn2785

小休止します。

カップルの方が登って来られて赤坂山へ行かれました。

高島トレイルの銘板(寒風・ポイント7)

Dscn2786


三国山、赤坂山の眺望(北北東側)

Dscn2787

中央の最高峰が三国山、その右手前に赤坂山、その右に明王ノ禿が見えています。

左端に野坂岳が頭を出しています。

高島トレイルの山並(北東側)

Dscn2788

中央の乗鞍岳から連なる中央分水嶺、高島トレイルの山並。

琵琶湖の眺望(南東側)

Dscn2790

逆光と朝モヤで見え難いですが、琵琶湖が見えます。眼下はマキノ町。

9:57 草原の登山道

Dscn2791

緩やかな下りから、大きく下ってコルに出ます。

9:58

Dscn2792

大谷山山頂に続く登山道が見えています。

10:08 コルからの眺望

Dscn2793


10:08

Dscn2794

コルから登って行きます。

10:16

Dscn2795

大谷山山頂への最後の登りです。山頂が見えています。

10:25 大谷山山頂  標高814m

Dscn2798

高島トレイルの標柱と三等三角点。 

山頂は誰もいません、一番乗りでしょうか?

昼食休憩にします。

高島トレイルの銘板(大谷山・ポイント8)

Dscn2799


大谷山の山頂標識

Dscn2800

時間が経つにつれ登山客が数名登って来られました。

標識の後ろに雲谷山が見えています。

〔北側の眺望〕

Dscn2808

寒風、三国山、赤坂山が見えます。

〔東側の眺望〕

Dscn2806

マキノ町、メタセコイヤ並木が見えています。 

右上には琵琶湖に浮かぶ竹生島が見えています。

〔南側の眺望〕

Dscn2810

高島市街方面と琵琶湖。

〔西側の眺望〕

Dscn2804

高島トレイルの山並。左端に三重嶽が頭を出しています。

10:55 下山開始

Dscn2813


11:17

Dscn2815


11:33 寒風

Dscn2818


三国山、赤坂山の眺望

Dscn2820


乗鞍岳の眺望

Dscn2822


11:49 ブナ林

Dscn2825


12:00 ブナの黄葉

Dscn2827


12:24 マキノ高原の眺望

Dscn2831

丸太ベンチのある展望所からマキノ高原を眺めながら小休止します。

13:18 大谷山登山口

Dscn2837

無事に下山することができました。



最新の画像もっと見る