マントの介護日記

主人と一緒に歌い、お出かけして
色んな日常生活を日記に綴ります!

婆ちゃんの生前遺言書

2013年02月19日 | 介護日記
おはよう御座います  ご訪問有難う御座います

昨日に続いて今日も雨だけど

いま外を見てみたら雪がチラチラ降っていました

でも・・すぐ止むでしょうね!

今日の婆ちゃんはデイサービスの日なので行きましたよ

今日のデイサービスの催しですが

アコーディオン奏者の人が来て

歌声を披露して下さるそうです



さて。。

朝食を食べた後 一息をついて新聞を見ていたら

「リビング・ウィル(生前遺言書)」の

文字が目に付きました


婆ちゃんの姉(伯母さん)の事で揺れている私・・

新聞にも人間の気持ちは揺れ動くもの。。

「在宅で頑張ります」と宣言された家族が

翌日に救急車を呼んで患者を入院・延命されたことも・・

医療や介護はその揺れ動く気持ちに寄り添う事だと。。

私も延命治療をしないでと言ったものの

今では伯母さんが人生を全うするまで

見守ることに想いを変えました



だから。。

延命措置に関する自分の意思が書面で残るよう

婆ちゃんが元気な今のうちに生前遺言書を書こうと!

婆ちゃんの朝食を済ませた後・・

余り深刻にならずに ユーモアを混ぜながら聞いた事を

「婆ちゃん食事日記」に書き込んでゆきました




2月19日(火)  雨

『母の生前遺言書』


1. 病気・事故で入院したら・・治療をして欲しい

2. 口から食べられなくなったら・・胃ろうの選択をしても良い 

3. 治療をしても助からないと言われたら・・先生の意思に任す

4. 亡くなった後の葬式・・家族に任す

5. 棺の中へ入れる物・・家族に任す
       (死んだ人は分らないから家族が決めること)

6. 納骨は・・愛媛県の父が眠るお墓へ納骨する

7. お墓参りは・・遠方だから年一回 秋のお彼岸に来て欲しい
         (父や兄の命日が秋頃なので!)


この様な事を婆ちゃんに問うと

認知症でありながら

しっかりとした考えを答えて下さいました


もう少し早く伯母さんにも聞いてあげたらと想い

婆ちゃんが元気なうちに

そして・・意思表示があるうちに

婆ちゃんの気持ちが分って良かったと思っています 





                   訪問ありがとうございます



     皆様 更新の励みになりますので
     宜しければ クリックをお願い致します
                        

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村
  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする