こんにちは 今日のお天気は曇りです
昨晩の夜中に雨が降っていました。 今日はどんよりの曇り空です。
昨日は婆ちゃんの薬が無くなるし予約になっていた内科へ受診しに行きました!
血液検査をした結果、貧血は異常無し・コレステロールは少し数値が高い。
血糖値は朝食を7時に食べて検査したのが9時だから、チョッと上昇していましたね
他はアミラーゼの数値が異常に高かったのに、先生なにも言われませんでした
自宅に戻ってからパソコンで調べてみると、膵臓に関係しているのだと分かったが
婆ちゃんのお腹は今のところ症状も無いし痛みも無い・・
如何して、この数値が出ているのかが不思議ですね?
さて・・
紙パンツを使用している高齢者の皆様
その処理を如何していますでしょうか
我が住んでいる市では燃えるゴミの日に出してくださいと云われています。
それで、今までは排尿した紙パンツ・パッドをレジ袋に入れて
そのあと他のゴミと一緒にゴミ袋へ入れて出していました。
排便したのは塊を除き拭いて、ビニール袋に入れて出していましたね
しかし・・この頃は
骨折した為に転倒するから、自分でポーターブルへ行かないように言っている!
夜間パッドに排尿し濡れたりしているので紙パンツの量が多くなって来ています
多い時ではレジ袋が3袋になり、それをゴミ袋に入れて燃えるゴミの日に出しています。
だから・・ベットの下に蓋付きバケツを置いている。
その中に紙パンツをレジ袋に入れて溜まったら、ベランダのポリ容器に入れ替えているのです。
今は冬だから、しっかり袋の口を結ぶと臭いが漏れないけど
やっぱり気になりますね
ゴミ袋に紙パンツが入れているのが気になるからポリ容器に消臭剤を入れたり
婆ちゃんの部屋は何となく臭うので消臭スプレーを吹きかけたりしています・・
けど、やっぱり臭ったりします!
だから、パソコンで調べて良い方法がないかと調べたら
消臭ビニール袋に入れると良いと書かれていましたけど
すごい量のビニール袋がいるし、お金も掛かってくる・・
介護用品の中に臭いをシャットアウトする物があるが、これも購入するのにお金がいる・・
それで、また検索していたら新聞紙に包むと臭いがしないのに目が止まった
早速試してみましたよ
新聞紙一面は紙パンツや夜間パッドを包むのに利用し
新聞紙一面の半分は昼間のパッドを包むのにしてみました。
いつも蓋付きバケツを開ける度に、プ~ンとアンモニア臭が結構していましたのに
2日経ったいま、臭いが完全に消えたとは言えませんが
少しは新聞の消臭効果なのでしょうね・・あまり気にはなりません
もう少し新聞紙で包む方法を続けてみたいと思っています
排便のほうは便秘薬マグネシウムを飲んでいるので
今は婆ちゃん失敗しないし、ポータブルトイレで遣っていますね
皆様 更新の励みになりますので
宜しければ クリックをお願い致します
にほんブログ村

昨晩の夜中に雨が降っていました。 今日はどんよりの曇り空です。
昨日は婆ちゃんの薬が無くなるし予約になっていた内科へ受診しに行きました!
血液検査をした結果、貧血は異常無し・コレステロールは少し数値が高い。
血糖値は朝食を7時に食べて検査したのが9時だから、チョッと上昇していましたね

他はアミラーゼの数値が異常に高かったのに、先生なにも言われませんでした

自宅に戻ってからパソコンで調べてみると、膵臓に関係しているのだと分かったが
婆ちゃんのお腹は今のところ症状も無いし痛みも無い・・
如何して、この数値が出ているのかが不思議ですね?
さて・・
紙パンツを使用している高齢者の皆様
その処理を如何していますでしょうか

我が住んでいる市では燃えるゴミの日に出してくださいと云われています。
それで、今までは排尿した紙パンツ・パッドをレジ袋に入れて
そのあと他のゴミと一緒にゴミ袋へ入れて出していました。
排便したのは塊を除き拭いて、ビニール袋に入れて出していましたね

しかし・・この頃は
骨折した為に転倒するから、自分でポーターブルへ行かないように言っている!
夜間パッドに排尿し濡れたりしているので紙パンツの量が多くなって来ています

多い時ではレジ袋が3袋になり、それをゴミ袋に入れて燃えるゴミの日に出しています。
だから・・ベットの下に蓋付きバケツを置いている。
その中に紙パンツをレジ袋に入れて溜まったら、ベランダのポリ容器に入れ替えているのです。
今は冬だから、しっかり袋の口を結ぶと臭いが漏れないけど
やっぱり気になりますね

ゴミ袋に紙パンツが入れているのが気になるからポリ容器に消臭剤を入れたり
婆ちゃんの部屋は何となく臭うので消臭スプレーを吹きかけたりしています・・
けど、やっぱり臭ったりします!
だから、パソコンで調べて良い方法がないかと調べたら
消臭ビニール袋に入れると良いと書かれていましたけど
すごい量のビニール袋がいるし、お金も掛かってくる・・
介護用品の中に臭いをシャットアウトする物があるが、これも購入するのにお金がいる・・
それで、また検索していたら新聞紙に包むと臭いがしないのに目が止まった

早速試してみましたよ

新聞紙一面は紙パンツや夜間パッドを包むのに利用し
新聞紙一面の半分は昼間のパッドを包むのにしてみました。
いつも蓋付きバケツを開ける度に、プ~ンとアンモニア臭が結構していましたのに
2日経ったいま、臭いが完全に消えたとは言えませんが
少しは新聞の消臭効果なのでしょうね・・あまり気にはなりません

もう少し新聞紙で包む方法を続けてみたいと思っています

排便のほうは便秘薬マグネシウムを飲んでいるので
今は婆ちゃん失敗しないし、ポータブルトイレで遣っていますね

皆様 更新の励みになりますので
宜しければ クリックをお願い致します


