goo blog サービス終了のお知らせ 

マントの介護日記

主人と一緒に歌い、お出かけして
色んな日常生活を日記に綴ります!

レイビー小体型認知症とは!

2022年02月19日 | レビー小体型認知症(夫)
こんばんは、今日のお天気は午前中に雪がパラパラしてましたが

そのご雨になりまして、めちゃ冷え込んで寒いです!

昨日、物忘れ外来へ行き血圧の事を聞いてみました。

やはり病気のために血圧が低いのです?

主人は低い血圧に慣れてしまい立ちくらみやめまいが

今はありません!

診察後に立ちくらみがあるのか検査をしまして

結果は今度の診察で分かりますが

会計の時に紙が貼っていたので見たら

安静で血圧を測ったら135ぐらいで

起き上がったときは83と書き込んでいました?

私としては立ちくらみの症状があると思っています?


さて、レビー小体型認知症とはこんな病気です。

レビー小体型認知症は注意力や覚醒状態が時間帯や日によって

変動する認知機能障害のほか幻視、パーキンソン症状

レム睡眠行動障害、繰り返す転倒、失神、自律神経障害などを

特徴とする認知症です。

主人は今は幻視とパーキンソン病と自律神経障害があって

低血圧、便失禁、時々尿失禁などの自律神経障害の症状を起こしています!


もうひとつパーキンソン病は中脳と呼ばれるところに

レビー小体を認め、手足のふるえ動作がゆっくりとなり

筋肉のこわばりなどの運動障害がゆっくりと進む病気です。

発症したときは転倒したり筋肉のこわばりがありましたが

今は朝、夕方の薬を服用しているから転倒はしません。

将来は寝たっきりになる可能性がある為に

介護が大変になるから息子と同居することになったのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする