マントの介護日記

レビー小体型認知症&パーキンソン病の
主人を介護して、たまに人工股関節になった
マントの日記も綴ります!

老老介護

2024年09月11日 | レビー小体型認知症(夫)
おはようございます!\(・o・)/

まだ残暑が厳しい、この頃ですが

皆さま体調は如何でしょうか?

夏バテをおこしていませんか?


この何十年先で5人に一人が認知症になると云われている?

午前3時に、マント起きる。

本当は前日の11時頃と夜中の2時に

アラームが鳴るのだけど

無意識にアラームを止めていた!

もう眠りモードがはいっていた💤

この時間におむつ交換しないと大変になる?

だけど、マント眠りのがかっていた😴

気がついたら3時過ぎていたの😓

父さんの部屋に行く

お尻に手をいれると案の定

ラバーシーツまで濡れて肌布団も濡れていた!

これから、ラバーを敷いて

濡れているラバーを丸めて一旦身体の真ん中に

その間に濡れている衣類を脱がし

手早くしないと、パッドで包んでいるのがはずれ

また、オシッコをしてしまう?

何と体位を変えた時にお尻を見たら便もしていたの!

「えっ😱💥」と思いながら拭き拭きした。

やっと終わり、急いで濡れたラバーをのけて

交換しているラバーを引っ張り出して

又々急いでおむつ交換をしました!

そして裸になっていたからパジャマを着せて終了😀


マントの爆睡が後々大変になる事は分かっているんだけど

これだけは眠りの方がかっているよね?

息子と暮らしても転倒やベッド移動は遣ってもらう。

しかし、おむつ交換や食事介助と車椅子移動は

マントが遣るのね(^_^;)

だから家事と仕事も加わって

いつしか疲れがたまり爆睡してしまうかも⁉️

身体を壊さない為に

父さんのお泊まりがあるのだけど・・・

マントも10月になれば70歳になる

老老介護も大変です!

けど昔は介護施設が失く介護が大変だったと思う!

今は介護施設もあるし

デイサービスやショートも利用出来るので

介護しやすくなったよ!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする