
明日(日曜日)は愛車の一年点検🚙
この車を購入したのは別の販売店で
六ヶ月点検まで、そこの店でやっていたけど
およそ20年間、整備している販売店があり
購入した店には一年点検から
お世話になっている販売店で
点検する事を了解して頂きました!
そして明日、40分かかる我が家まで取りに来て
点検が終わったら
また愛車を届けて頂き本当に有り難いです

長いお付き合いは大事にしたいですね😄
それと今の愛車は福祉車両です✨
今から37年前に免許取得して
最初に購入したのが日産の普通自動車🚘️
岡山に引っ越した頃はSUZUKIのアルト
次に同じくSUZUKIのパレット
そして現在の福祉車両になります🚙
何故福祉車両になったのか・・
それは父さんが車椅子になって
通院や遠出するには
介護タクシーが必要になったりしました。
結構タクシー費用も高いし
介護費用の金額も増加して
年金生活の夫婦には負担がのしかかると
しんどいので、それじゃ福祉車両を購入すれば
何処でも父さんを連れて行けると思いで購入したの☺️
今では通勤や買い物、父さんの通院と
幅広く利用して助かっています!
それと夫婦とも障害者なので
父さんを乗せた時は車椅子マ−クをペタンと貼って
マントが買い物へ行って障害者駐車場で停めたら
[ほっとパーキング利用証]を掛けています!
でもね時々、一般駐車場が満車で
障害者駐車場も満車のことがあります。
確認すると利用証が無い車をたまに見かけます?
だから停められないからね
一般駐車場に停めるのだけど
マント、杖をついているし
他の車にドアがぶつかると申し訳無いので
そう〜とドアを持ちながら外へ出ます😅

おはよう❣️
福祉車両の車のシールは
どこでも、誰でも買えるから
いけないんだよ。
自治体からの配布にすれば
いいのにホームセンターで
普通の人まで買って使うやつがいる。
困ったもんだよ。💢
ブログフォローありがとうございます。これからもお付き合いのほどよろしくお願いいたします。