gonta!gonta!gonta!

なんてことない日々の記録

サンマリ(長長文)

2006-08-19 21:56:51 | ライブ
1年ぶりのご無沙汰です。
今年も参加することが出来ました、サウンドマリーナ

私たちが会場に到着したのはオープニングアクトのアーティストも終盤になってきた頃。
小渕くんが「サヨナラサヨナラ」という曲をプロデュースした竹仲絵里さんは最後に登場。生で聴けて嬉しかった

オープニングアーティストは、SOUL'd OUT。
お天気がね、始まる前は雨がぱらついたりして不安定だったんだけど、始まる頃からだんだん晴れてきて、日差しが痛い!って感じるくらいまでになったの。
それがちょうどメンバーの人がヒューマンビートボックスやってる時だったんで、雨乞いならぬ、晴れ乞いだーって思ってしまった・・。
曲は2曲ぐらいしか分からなかったけど、生で聴いても独特な声だった。

次はHOME MADE 家族。
「JOYRIDE」「少年ハート」「HOME SWEET HOME」「サンキュー!」「真夏のダンスコール」
去年はゲストアクトだったHMKU。会場での知名度も低かったけど、今年は最初っから超盛り上がってたよ、売れたんだね~
私も大好きな曲ばっかりでテンション
クロくんがMCで「去年は3人で後のテント(売店)辺りからコブクロさんを観ていてすごく感動して、アルバム買っちゃいました。今年は、僕らもそれくらい感動してもらえるライブをしたいと思っています」みたいな事を言っていて、それはユウイチくんも以前ブログで書いていたことで、大好きなアーティストが大好きなアーティストをリスペクトした発言を聞けるというのは、ファンにとってはめちゃめちゃ嬉しいことです
ライブも本当に良かった。ミクロくんは相変わらずキュート

3組目はアンジェラ・アキさん。
アキって苗字なんだそうです。漢字だと「安芸」と書くそう。知らなかったわ。
「Kiss Me Good-bye」「Rain」「HOME」「This Love」それとインディーズアルバムの中の曲。
アンジェラさんの印象はまず、すごい声量
心が震えた~~~~
予習でアルバム聴いといて良かったよぉ

4組目はスキマスイッチ。
「全力少年」から始まって、後は曲は知ってるけどタイトル知りません。大橋くんがすごく弾けてたっていうのが一番の印象。
トキタくんは相変わらずのアフロで、五分丈ズボンにサンダル。頭は暑そうなのに、足元は涼しそうでなんかバランスが・・・。
唄はもちろん良かったんだけど、それ以外の事が気になったスキマスイッチでした。

そしてゲストアクトとして馬場俊英さん登場
最初ハープからスタートだったので分からなかったけど、1曲目は「ボーイズオンザラン」CDよりもテンポがスローで、味がある曲の仕上がり。
2曲目は「スタートライン」
馬場さんも仰ってたけど、人にはつまづいても何度でもやり直すチャンスがある。それがこの唄の歌詞。正直、殆どの人が馬場さんの歌声を初めて聴いたと思う。そんな中で必死に唄う馬場さんの歌声が心に強く強く響いた。
ライブの時、泣きそうになることはあっても実際涙を流して泣くことは殆どない私だけど、曲が終った瞬間涙が止まらなかった。

実は私が居た場所の後の方で、コブクロの2人が馬場さんのステージを観ていたらしく、途中ざわついてた。
この私が「あ、黒ちゃんだ」の声にも振り向かず、馬場さんの唄う姿に集中。そして号泣。泣き止んで慌てて見たってそりゃもう居ないわな・・

残り3組、次はELT。
いっくん大人気
ELTもねー曲は聴いた事ある曲が殆どだったんだけど、タイトルまで知らないんだよねー。
でも楽しみにしてたもっちーの豹変っぷりも見れたので大満足
もっちーテンション上がりすぎて1曲忘れて退場しようとするハプニングもあったけど、こーゆう時こそいっくん!
そして暖かい広島のお客さん。
最後の1曲はアンコールということになりました

てっきりトリだと思っていたゴスペラーズが次に登場。
「永遠に」「ひとり」と懐かしい曲も唄ってくれました。て、後はタイトル知らない。やっぱりキャリアがあるだけあって、あっという間に会場の空気がゴスペ色。話せば面白いし、ハーモニーは素晴らしいし、ダンスもいい感じ。
相方まりちゃんは毎回ツアーには参加しているらしく、ダンスも見慣れてるけど、私は初めて観たので変に感心してしまった。
最後の曲で歌詞が飛んでしまった村上さん、悔しそうでしたわ。

そしてラストはコブクロ。
「六等星」「NOTE」「桜」「あなたへと続く道」「君という名の翼」「轍」そしてアンコールで「ここにしか咲かない花」
フェスなのにアンコールがあるのにちょっとびっくりした。
一番の感想としては、トリのプレッシャーなのか、黒田くんのMCのキレがいまいちだったなー。(感想はそこかよ!)
てかね、私の周りはみんなコブクロファンだったんだけども、隣の子がね感情がすごく言葉に出てたんだねー。結構大きな声で。それでちょっと曲に集中出来なかったっていうのはあるんだねー。「静かにして」って言えない状況だったので、それで余計に気持ちがそっちにいってしまって・・。
それでも「ここ花」を一部アカペラで唄ったのはすごく良かった。とにかく「ここでは声出さないでよ!」って念じたわ。

以上、読んでいただいてご苦労さまです。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (鈴佳)
2006-08-20 22:10:38
お帰りなさい&お疲れサマでしたっ



コブクロ、馬場さん共に素敵なライブだったんですね~

いいなぁいいなぁ

でも、、、お話声は残念でしたねー

そういうのってホントに集中できないですもんね

でもアカペラは良かったんですね

早くコブクロに会いたいです
返信する
馬場さん (晶(携帯))
2006-08-22 00:31:49
先日お会いした時に、福岡のフェスでの馬場さんのお話ししてくれたでしょ。

あの話を聞いていたので、ちょっと心配していて、実際「ボーイズオンザラン」の時は、席を離れる人も何人かいて、歯痒い感じだったんだけど、「スタートライン」は会場中に届いてるって実感出来たから、感極まってしまったのかなーって。

だから、あんなに感動出来たのは鈴佳さんのおかげ。ありがとう。



確かに隣で声出されるのはちょっとね。



また今度お会いした時に、裏ネタ?お話ししますねー

(^_^)
返信する

コメントを投稿