気に入って頂けたらクリックお願いします。
本日は、グラの水槽掃除の日です。
掃除の後は、お楽しみの身体測定をしました。
まっちゃんがカメラマンになってくれたので、測定の様子を紹介します。
まず、最初の写真は体重測定の様子です。
この前までは、おとなしく秤の上でじっとしてくれたのですが、今日はそわそわ・・・
仕方がないのでエサ入れをお腹にして量りました。
これなら、手足をバタつかせても動けませんね。
そしてついに、パパの新型測定器登場
パパ : まずは、甲長ね・・・
パパ : グラちゃん、もうちょっと首引っ込めてくれない
グラ : ちょ~と、顔がぶつかるじゃない
パパ : は~い、OKで~す。
グラ : ・・・
パパ : 鉛筆で印を付けておきましょう。
パパ : 続けて、甲幅です。
パパ : グラちゃん、キョトンとしてますね。
グラ : フンッ
最後は高さです。
パパ : ハイこれでラストで~す。
グラ : 早く終わりにしてよ~
パパ : なんか重しをしているようですが、グラをペッタンコにしようとしている訳ではありません。
最後に、印をしたところを計って終わりです。
ご苦労様でした。
さて、今回の測定結果です
甲長:78mm(+3mm)
甲幅:67mm(+1mm)
甲高:33.5mm(+0.5mm)
体重:90g (+6g) 「お~と、三桁の大台が見えてきました」
と、なりました。素晴らしい
しか~し今回の測定は、グラの御気に召さなかったらしく、この後すっかり「えへて」(ふてくされて)しまいました。
そのお話は、また今度
本日は、グラの水槽掃除の日です。
掃除の後は、お楽しみの身体測定をしました。
まっちゃんがカメラマンになってくれたので、測定の様子を紹介します。
まず、最初の写真は体重測定の様子です。
この前までは、おとなしく秤の上でじっとしてくれたのですが、今日はそわそわ・・・
仕方がないのでエサ入れをお腹にして量りました。
これなら、手足をバタつかせても動けませんね。
そしてついに、パパの新型測定器登場
パパ : まずは、甲長ね・・・
パパ : グラちゃん、もうちょっと首引っ込めてくれない
グラ : ちょ~と、顔がぶつかるじゃない
パパ : は~い、OKで~す。
グラ : ・・・
パパ : 鉛筆で印を付けておきましょう。
パパ : 続けて、甲幅です。
パパ : グラちゃん、キョトンとしてますね。
グラ : フンッ
最後は高さです。
パパ : ハイこれでラストで~す。
グラ : 早く終わりにしてよ~
パパ : なんか重しをしているようですが、グラをペッタンコにしようとしている訳ではありません。
最後に、印をしたところを計って終わりです。
ご苦労様でした。
さて、今回の測定結果です
甲長:78mm(+3mm)
甲幅:67mm(+1mm)
甲高:33.5mm(+0.5mm)
体重:90g (+6g) 「お~と、三桁の大台が見えてきました」
と、なりました。素晴らしい
しか~し今回の測定は、グラの御気に召さなかったらしく、この後すっかり「えへて」(ふてくされて)しまいました。
そのお話は、また今度
~☆~★~☆~ お知らせ ~☆~★~☆~
いつも、当ブログをごひいきにして頂き、ありがとうございます。
さて、2009年の10月にブログを立ち上げてから、三日坊主にならない様にと、自らに毎日更新を課して記事の投稿に努めて参りました。
今まで、約2年半・・・日々成長するグラのことや、ろ過装置の改造ネタ、そして愛犬ゴン太と新参のトイプーくぅちゃん!いろいろ書き綴らせて頂きました。
しかし、毎日更新と、一口に云っても継続するのは結構大変です。以前より「予約投稿」を使って未来日時で記事をストックする等して対応してきたのですが、最近では、それでも限界の状態でして…(汗)
記事の総数も千件を超えましたし、この辺で隠居…じゃなかった、マイペースでゆっくりとした記事の更新に切り替えさせて頂こうかな?と思った次第です。
自分に甘い性格なので、一旦お休みするといつまでもダラダラとするかもしれません。まぁ、そんな時は、いつかは更新されるでしょうと、長~い目で見守って頂ければ幸いです。
2012年6月
かめLOVEパパ