ミドリガメ「グラ」の冬場のガレージケージの準備を進めています。
スロープの方は、一段落したので、準備は完了したのですが、新たに飼育し始めたメダカの飼育場所を考えねばなりません。
一番良いのは、断熱材で囲われたグラのケージに入れる方法。
ヒーターを使わなくても15℃くらいには保てるはずです。
問題は水槽を置くスペースだなぁ~
60cm水槽をセットしていた台や、木材を使って棚を作ってみました。
棚をばらさなくても、コンテナBOXのろ過槽のメンテナンスが出来れば成功とします。
ろ過のパイプ類が上手くセットできるか、ちょっと不安
棚のスペースは、30cm水槽が2つ置けそうです。
気に入って頂けたらクリックお願いします。
~★~☆~★~☆~登場するペット~☆~★~☆~★~
○みどりがめ(ミシシッピアカミミガメ):「グラ」♀
○雑種犬 :「ゴン太」♂
○トイプードル:「くぅ」♂
○金魚(ワキン):「スイーパーズ」 ※全滅しました
○メダカ(ヒメダカ): 復活しました~♪
~★~☆~★~☆~:*:*:*:*~☆~★~☆~★~
今朝は、雨も降った事もありとても涼しく感じました。
グラにしてみたら、寒いぐらいだったんじゃないかな?
てなわけで、今週末にはガレージに引っ越しできるように、準備しております。
今回はスロープメンテの続きです。
錆びたワイヤーラックを人工芝から取り外して、フックと結束バンドでスロープとしてみました。
でも・・・
流石にこれだけじゃ、グニャグニャ。
グラよりは軽いと思われる木片を乗せてみると・・・
あらら・・・
これじゃ、役に立ちませんね。
金属や木製以外で支えになるものは、やはりプラスチック。
これまでに使ったグラのパーツを掻きまわして、引っ張り出したのは底面フィルターのベースパーツ。
これを人工芝に括りつけました。
再度、重りを載せてたるみを確認。
良い感じです☆
スロープメンテこれにて終了♪
気に入って頂けたらクリックお願いします。
~★~☆~★~☆~登場するペット~☆~★~☆~★~
○みどりがめ(ミシシッピアカミミガメ):「グラ」♀
○雑種犬 :「ゴン太」♂
○トイプードル:「くぅ」♂
○金魚(ワキン):「スイーパーズ」 ※全滅しました
○メダカ(ヒメダカ): 復活しました~♪
~★~☆~★~☆~:*:*:*:*~☆~★~☆~★~
お彼岸を迎えたら、朝夕が一気に涼しくなったここ青森県!
ず~っと暑かったので、グラの飼育場所はデッキの上の別荘ケージだと勘違いしておりました
でも、そろそろガレージの90cm水槽へお引っ越しの準備をしなくてはなりませんね。
と、いうことでミドリガメ「グラ」のメイン水槽であるガレージの水槽を久しぶりに見てみると・・・
あれれ?
(※お水は抜いてあります。)
なんだか、赤茶けた見慣れない色が・・・
人工芝と100均のワイヤーラックとで作ったスロープの一部が錆びているようです。
何で先端だけ錆びたかな?
水槽から取り出して、チェックして見ると、水槽の底に接触していた先端部分がサビサビ・・・
裏側も同様です。
これはもう使えませんね・・・
どうやら、抜ききれなかった水槽のお水に、ワイヤーラックのビニルの被服が破れていて錆を発生したようです。
ともかく、スロープを直しておかないと、お引っ越しに差し障りがあります。
材料を調達して、スロープを作り直しても良いのですが、毎年の様に錆びるのでは問題です
ちょっと工夫して見ましょうかね?
その2へ続きます・・・
気に入って頂けたらクリックお願いします。
~★~☆~★~☆~登場するペット~☆~★~☆~★~
○みどりがめ(ミシシッピアカミミガメ):「グラ」♀
○雑種犬 :「ゴン太」♂
○トイプードル:「くぅ」♂
○金魚(ワキン):「スイーパーズ」 ※全滅しました
○メダカ(ヒメダカ): 復活しました~♪
~★~☆~★~☆~:*:*:*:*~☆~★~☆~★~
2日間お休みを頂きましたが、ようやく復活しました!
こちら青森は、夜にはだいぶ気温が下がり、秋の気配がしてきましたよ。
そろそろ、ガレージケージの準備をしなくてはなりません。
さて、ミドリガメ「グラ」さんの水槽の日よけを外してみたところ・・・
いつものゴミだまりの隅っこに、脱皮甲羅を発見しました~☆
背中の真ん中の甲羅ですね。
こっちは、縁の部分の甲羅。
ということで、今回は脱皮2枚抜き達成のグラさんでした。
気に入って頂けたらクリックお願いします。
~★~☆~★~☆~登場するペット~☆~★~☆~★~
○みどりがめ(ミシシッピアカミミガメ):「グラ」♀
○雑種犬 :「ゴン太」♂
○トイプードル:「くぅ」♂
○金魚(ワキン):「スイーパーズ」 ※全滅しました
○メダカ(ヒメダカ): 復活しました~♪
~★~☆~★~☆~:*:*:*:*~☆~★~☆~★~