小父さんから

ミーハー小父さんの落書き帳

天鐘(2月5日)/ 小泉八雲は愛する人を失っても取り乱さず、笑みさえ浮かべて相手に接する日本人を・・・ / デーリー東北

2019年02月05日 | オピニオン
小泉八雲は1890年(明治23年)、アメリカ合衆国の出版社の通信員として来日後に契約を破棄し、日本で英語教師として教鞭を執るようになり、翌年結婚。
 
  
 小父さんは、どうも必要以上に笑顔で人に接するらしい。好感を与えることも多いが、けっこう誤解されることもある。小父さんにとっては、ごく普通の表情なので人に言われて自分の笑顔に気づく。「相手を慮(おもんぱか)る“悲しみの笑み”」の大切か、心しておこう!

  
 

デーリー東北 DIGITAL 2019/02/05 06:00

異性の好きな仕草についての調査で、男女ともに1位は「笑顔」だった。憮然(ぶぜん)とされるよりニコニコの微笑(ほほえ)みがいいに決まっているが、自然に出る「楽しそうな笑顔」が好きらしい

▼誰しも怒りや憎しみのない社会を笑顔で暮らせたら―と願っている。全世界の老若男女に聞いても結果は一緒だろう。万国共通とはいかないが、2月5日は“ニコニコ”の語呂合わせから  「笑顔の日」である

▼笑顔は嬉(うれ)しさや好意の表れであるとともに、敵意を持たないことの表明でもあるとか。自然がいいのは当然だが、例え不自然な作り笑顔でも表情筋の状態から本人の脳に「嬉しい」と伝わる心的作用もあるらしい

▼笑顔が副交感神経を活発にさせ、リラックスすることでストレスを発散。NK細胞(自然免疫の主因となる細胞傷害性リンパ球)の活性化で免疫力が向上し、「病は気から」の“気”をコントロールできると

小泉八雲愛する人を失っても取り乱さず、笑みさえ浮かべて相手に接する日本人を「不可解」と蔑視したが、後々「笑みは相手に心痛を与えないための配慮で、最も美しい社会的特質を学んだ」と自省している

▼著書『日本瞥見(べっけん)記』では「道義的な意味ばかりか、ギリシャ芸術の苦悩を制限した観念と同じように美的」とまで称賛した。満面笑みもいいが、相手を慮(おもんぱか)る“悲しみの笑み”も神秘的だ。日本人の笑みは何とも多様で奥深い。

 ----------------------------------------------------------- 

べっ けん [0] 【瞥▼見】( 名 ) ちらりと見ること。ざっと目を通すこと。一瞥。~ weblio



今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。



にほんブログ村人気ブログランキング
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今、世界は・・・ | トップ | 高丘コミセン高齢者大学  「... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
reeさんへ (小父さん)
2019-02-06 09:55:30
>今日は長い事メンテでしたね。

コンピュターのことですか?

>>2019年2月6日(水)午前1時 ~ 正午(予定)

これでしたか!知りませんでした。

>さてさて笑顔ですが、笑顔で人に接するのって大事な事と思いますよ。

私もそう思います。
笑顔を返されると、こちらも気持ちのいい日を送ることができますね。

>そう言う人に周りは危害を与えないし(笑)。

それはありますね。

>私も今日も笑顔で接しま~す!!

えっ、コーチDeに?(爆)
返信する
イジーさんへ (小父さん)
2019-02-06 09:49:20
>日本人は笑顔が多いかもしれませんね

そうなんですか!

>私はいつも笑顔でいる と言われた事があります

ありゃ

>・・・"あのおばさん にこにこして気持ちが悪い"と

あれーっ、日本から来て生意気な!(笑)

>おばさんは まだ30代初めの私です

そうでしたか!
だったら余計に失礼だ(笑)」
返信する
Unknown (ree)
2019-02-06 06:48:43
今日は長い事メンテでしたね。

さてさて笑顔ですが、笑顔で人に接するのって大事な事と思いますよ。
そう言う人に周りは危害を与えないし(笑)。

私も今日も笑顔で接しま~す!!
返信する
Unknown (イジー)
2019-02-06 00:11:41
日本人は笑顔が多いかもしれませんね

主人のおばさんに
私はいつも笑顔でいる と言われた事があります
あと レストランで働いていた頃
日本から来た留学生に
"あのおばさん にこにこして気持ちが悪い"と

言われた事もありますが、、

おばさんは まだ30代初めの私です
返信する

コメントを投稿

オピニオン」カテゴリの最新記事