2022年08月14日 朝6時から池のまわりをぐるぐる歩いた
訪問先のブログ たかたかのトレッキングでは空の雲の芸術をよく拝見させてもらっている。ご本人は気象に詳しいのかもしれないのだが、そんな写真を見ているせいか、私も自然に空を見上げるくせ?がついて、スマホで撮ったり、カメラに納めたりしていたが、思い切っていくつかピックアップして載せてみることにした。そしてやっと整理して「たか先生」のブログにリンクしようとしたら、とても恥ずかしくなったけど、まあ1回目だから許していただこう!(笑)
2022年11月06日 秋撮りレッスン 1 金ケ崎公園
2022年11月13日 ウォーキング時の朝焼け 釜谷池群
2023年01月04日 ウォーキングコースの池で 午前6時半頃
2023年01月04日 同上 午前7時半頃
雄大さが演出できましたねぇ。
朝焼けもお見事。
朝焼けの一枚目の方が個人的には好きかな!
木々の枝が邪魔になってませんね。
ただただ眺めいりました。ヴンダバー!
朝焼けと夕焼けって結構難しくないですか?
素晴らしいです~~。
うわっ、たかさんのどの定点撮影のページでも素晴らしい写真が載せられているので正直困ったなとおもったのですが、厚かましくも掲載してみました(汗)
>朝焼けもお見事。朝焼けの一枚目の方が個人的には好きかな!木々の枝が邪魔になってませんね。
ありがとうございます。
早朝に歩いていて、これはスマホに撮らなければとうっとり朝焼けに見とれておりました。
>ヴンダバー!
Wunderbarですか?ドイツ語少しはかじりましたが、先生はそんな単語教えてくれませんでした(笑)
以前は、Thank you as always って出てきたし、私はその度にgoogle翻訳機で「ああ、そんな意味か」と想像しています。
有難うございます。
これも朝ウォーキングに出掛けて、一瞬これは撮らなければとスマホで6~7枚撮影して見とれていました。
朝焼けにしろ最初の写真にしろ、毎朝こんな綺麗な光景には出くわしません。
天候と太陽の光線によっては、ウォーキングに喜びを感じます。
>朝焼けと夕焼けって結構難しくないですか?
全然!(笑)。風景モードにしてパチリと写すだけです。
ああ、上の朝焼けもスマホでパチリと撮っただけですよ。