小父さんから

ミーハー小父さんの落書き帳

ホームランと、又また空振りと・・・。

2020年07月16日 | ニュース
  


藤井聡太七段(17)史上最年少で初タイトル獲得(20/07/16)
  


  



Go To トラベル「東京を除外」 感染拡大で方針転換   

「Go To Travel キャンペーン」とは?「Go To キャンペーン事業」の1つで、旅行代理店・予約サイト経由での申し込み、または宿泊施設へ直接予約で、旅行代金の半額(1人1泊あたり最大2万円)が補助されるキャンペーンです。

  下ではリアクションできません(汗)      

  
  今度生まれて来たら、文春砲のメンバーか、ワイドショーのコメンテーターになれないかな~。ん?上記は誰でも知ってる話~?じゃー、また「ミーハー小父さんの落書き帳」でパクリ屋を続けるとするか~(笑)
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サンマ 店頭で1匹約6000円! ... | トップ | 質問なるほドリ  ルッキズ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ree)
2020-07-17 02:32:38
さっきNEWS23で観たばかりです!!

藤井君、すごいですよね。
対局した相手がご年配なだけにちょっとお気の毒になりましたが(笑)。

To Goも東京だけってのもなんだかなぁ。
逆に東京から他県に行く場合ってどうなるんですか?
私的には一律に全国で見送るべきだと思うんですけどね~。
返信する
Unknown (ひより)
2020-07-17 05:42:49
おはようございます!

ひふみんが、藤井さんは秀才ではなく天才!と言っていましたが、本当に凄いですよね。

GO TOキャンペーン、東京除外でも、例えばディズニーランド行く時に、東京通らずして行かれない人は多数なので、取り巻く県も、というより、しばらく延期にした方がいいと思います。小池知事は、何も相談がなかった、嫌がらせかと言っていますね。全国見送り、私もそれが一番だと思います。
返信する
東京除外 (FUSA)
2020-07-17 17:20:50
藤井さんは褒めるしかないので置いといて、「東京除外」って流行語になりそうですね(^_^.)

東京だけ除外しなければならないというのは大変な事態だと思います。GoToキャンペーンとか言う前に、東京をロックダウンしなければならないはず。キャンペーンを利用しなければ東京の出入りは自由なわけで、なんか滑稽に見えます。笑っている場合ではないですが…
返信する
reeさんへ (小父さん)
2020-07-17 17:37:41
>さっきNEWS23で観たばかりです!!

早や!ということは、そちらで16日の朝10時になるんですかね?

>対局した相手がご年配なだけにちょっとお気の毒になりましたが(笑)。

違う違う(笑)、藤井棋士が破った渡辺 明さん(36歳)は、棋王・王将・棋聖という三つのタイトル保持者だったのが、棋聖を藤井棋士に奪取されたんです。

藤井棋士は今並行して木村一基(47歳)王位(タイトル名)にも挑戦していて開幕から2連勝中なんです。ひょっとしたら2冠になるかも!!


>逆に東京から他県に行く場合ってどうなるんですか?

昨日、急遽決定されたのは東京在住の人が旅行する場合と、他府県の人が東京へ旅行することに限って、「旅行代金の半額(1人1泊あたり最大2万円)が国から補助されない」ということ。
また既に予約している人のキャンセル料は、旅行者と旅行代理店等の双方で話し合ってくださいというヘンテコな話です。7月22日がスタートなのに。

観光地にも東京のホテル等も大打撃ですね。

私がタイトルに書いた「空振り」とは観光産業を救済しようとした国の政策がまたも失敗に終わるだろうと直感的に感じたからです。
返信する
ひよりさんへ (小父さん)
2020-07-17 18:06:03
>ひふみんが、藤井さんは秀才ではなく天才!と言っていましたが、本当に凄いですよね。

ひふみん???
検索しましたよ、加藤 一二三棋士じゃーないですか。
女の子のタレント?細川 ふみえはふーみんだし・・・?(笑)
ちなみに私も加藤です!(汗)

>例えばディズニーランド行く時に、東京通らずして行かれない人は多数なので、取り巻く県も、というより、しばらく延期にした方がいいと思います

今日午後のテレビ観ていたら、その意見が多かったですね。

東京への出入りを除外したら、経済効果はぐ~んと減ると思います。
中途半端な決定です。

>小池知事は、何も相談がなかった、嫌がらせかと言っていますね。

私が頭に閃いたのは、官房長官が北海道で「東京が問題」みたいなことを言ったのに対し、都知事が「国の問題です」と言い返してましたね。

その後、官房長官が会見で記者団からの質問に即刻「GO TOキャンペーンはやります!」と言い切ったことに対する「つじつま合わせ」が総理、官房長官、国交大臣、西村大臣4人の東京除外という屁理屈を生んだのではないかと想像しています。

今晩もBSフジLIVEプライムニュースで20時から2時間この討論をやるようなのでMCと評論家が何と言うか聞いておこうと思っています(笑)
返信する
FUSAさんへ (小父さん)
2020-07-17 19:04:25
>・・・「東京除外」って流行語になりそうですね

笑ってしまいましたよ!

>東京だけ除外しなければならないというのは大変な事態だと思います。

GoToキャンペーンで期待される経済効果は東京を抜きにしたらガタ減りでしょう。

>GoToキャンペーンとか言う前に、東京をロックダウンしなければならないはず。

なるほど、そんな段階を迎えている気もしますね。
どの番組の評論家だったか、欧米並みの感染爆発だってないとは言い切れないと何回か繰り返していましたね。

今までも、ふたこと目には専門家会議の意見を聞いて決めるとか言っていたし、国会の閉会中審査でも西村大臣、分科会に国交省で検討の上・・・とか答弁してましたが、私はどれも唐突にトップダウンで決めているようにしか思えません。

>キャンペーンを利用しなければ東京の出入りは自由なわけで、なんか滑稽に見えます。

コロナ対策、どれもこれも中途半端ですね。

GoToキャンペーンでいつも思い出すのは、貴兄の太宰府天満宮近くに勤務されている息子さんのことです。
返信する

コメントを投稿

ニュース」カテゴリの最新記事