![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1d/5b1ce9b3d798e7caabe631f4dc1b15c7.jpg)
毎年、末広がりの28日に正月飾りを玄関に飾ります。
昔、しめ縄飾りの講習会がPTAや町内会でありました。
初めて見て触る稲わら・・出来上がった大きなしめ縄を玄関に飾った時の嬉しさと満足感。
今も季節の伝統行事にわくわくするのは、こんな体験も影響しているのかも知れません。
今日はリビングの大掃除もしました。お昼はー1度でしたが、日差しがあったので、窓を開けるとコロナの心配は無用・・
壁と天井と床を拭いて、吹き抜け部分は脚立に上るのをやめて、届く範囲のほこりを落とすだけに。
明日は障子張りです。障子戸4枚と窓2枚。
和室の中は、コロナで時が止まったまま。
東京の孫も札幌の孫も今は遊びに来てもゲームです。
それなのに、畳の上は可愛いクッションフロアのまま。
アンパンマングッズやプラレール、ボーネルンド、野球のバットやグローブなどコロナ前のおもちゃが積み上げられています。
かたずけなければと思いつつ・・時間が過ぎていきます・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5c/b538e6e7bf1528586ab8c1589f578095.jpg)