大河ドラマを好きでよく見るが、幕末モノはあまり好きな
ジャンルではなかった。
坂本竜馬や吉田松陰に代表される日本の夜明けについて
語らせたらいつまでもと言う人は確かに多く、熱く語りたい
と思う人がいるのもわかる。
ただ、ワタシの生まれ育った東北地方はこの時期を境に日本の
表舞台から遠ざかる運命を余儀なくされる。
勝てば官軍、負ければ賊軍。
この言葉が意味するように、最後まで幕府方に着いた東北諸藩は
正にその憂き目をたどる歴史でもある。
学校で習った近代史でも薩長連合がそのまま今の日本政治の
中心メンバーを輩出し今に至る。
ところが最近、ある小説を読んでから幕末期の東北諸藩についての
変遷について興味を持ち始めた。
奥羽列藩同盟についてである。
以外にも自分がアイデンティーと思っていた東北人気質とは逆の
面が当時の人達に多く見受けられていたことにである。
ジャンルではなかった。
坂本竜馬や吉田松陰に代表される日本の夜明けについて
語らせたらいつまでもと言う人は確かに多く、熱く語りたい
と思う人がいるのもわかる。
ただ、ワタシの生まれ育った東北地方はこの時期を境に日本の
表舞台から遠ざかる運命を余儀なくされる。
勝てば官軍、負ければ賊軍。
この言葉が意味するように、最後まで幕府方に着いた東北諸藩は
正にその憂き目をたどる歴史でもある。
学校で習った近代史でも薩長連合がそのまま今の日本政治の
中心メンバーを輩出し今に至る。
ところが最近、ある小説を読んでから幕末期の東北諸藩についての
変遷について興味を持ち始めた。
奥羽列藩同盟についてである。
以外にも自分がアイデンティーと思っていた東北人気質とは逆の
面が当時の人達に多く見受けられていたことにである。