喫茶 シンドバッド

思いつくままに興味のある事を書いてます。

コストについて

2019年06月17日 | 起業関連
参考になるHPからの抜粋。

◎ コストについて

1.1坪あたりの理想的な売上は150,000円。

2.飲食店の水道光熱費は売り上げ高の7%程度が適切。

3.150,000円×0.05=1坪あたり7,500円が平均的な電気代。

4.15坪あれば15坪×7,500円=112,500円。

※起業支援の主立ったサイトに15坪というのがよく表わされている。
 基本ワンオペーレーションでも、忙しくなると自分のカミさんに頼れない時にもう一人雇う前提で
 店を切り盛りする場合を想定しての説明と、平均するとこの坪数が多いのが理由とのこと。
 自分からして15.0坪=49.58㎡って広く感じるんだが。畳にして29枚分もある。

その他コストとして覚えておく数字として(飲食店での販売費及び一般管理費の科目)

・人件費(参考値30%以内)

・家賃(10%以内)

・水道光熱費(7%以内)

・その他(電気代、郵便代、通信費、交通接待費、食器代、消耗品費、広告宣伝費、雑費など10%以内)

  すべては利益=売上高-(材料費・食材費+経費)

  利益を確保するために逆算してコストを考える。

  日々これの積み重ねがすべてである。

売り上げとは?

2019年06月13日 | 起業関連
インターネットはホントありがたい。
ありとあらゆる情報が溢れており、目的意識を持って眺めるだけで
勉強になる。
その中から参考になったことがある。

     ○売り上げとは=客数×客単価

      何人のお客様が来店したか。
      お客様ひとり当たりいくら支払ったか。

     ○客単価とは=「この店には、このくらい支払ってもよい」
      と考える金額の平均値

     ○売上アップの原則=客数を増やす

読んでいて当たり前に感じるだろうが、本質を捉えている。

奇をてらうのでなく、素直に考えてその通りと自覚するのも

大事な要素であると思った。

     

なるべく具体的に考え行動する

2019年06月13日 | 起業関連
以下はあるネット記事を見つけて参考にしておきたい。

「何屋さんでもやるか」を決定するだけでは、商売は必ず失敗する。

○他店を徹底的に見て廻ろう。

 イメージを具体化する前に、イメージと近い他店を徹底的に見て廻る。

○なるべく具体的に考え、行動する。

1.なぜ飲食店で独立するのか?(動機を明確にする)

2.どれくらいの広さ・グレードの店にしたいのか?(店舗イメージを作る)

3.どこにお店を作りたいか?(立地をおおよそ決める)

4.お金がいくら必要か?(リフォーム代・什器備品代・敷金だけで最低必要資金を把握する)

5.本当にその場所でいいのか?(簡易な住民調査・競合調査をする)

6.メニューをどうするのか?

7.価格をどうするのか?

8.人と広告をどうするのか?(採用計画・広告計画をつくる)

9.リフォームをどうするか?(新店舗が居抜きか自宅改造か)

10.什器・備品の調達はどうするか?(新品か中古か)

11.お金がどれだけ必要か再検討(仕入・人件費・広告費を考えて開業資金を把握)

12.店舗を実際に探す(予算を決めて実際の店舗を不動産屋に探しに行く)

13.店内レイアウトを考える(バックヤードとフロントヤード・テーブル席とカウンター席・
  動線を具体的に考える)

先ずは準備だけでも。

2019年06月13日 | 起業関連
近頃、人生100年時代を見据え2000万ぐらい蓄えておかないと
65歳以上になると生活が困窮するとチマタでウワサに上っている。

それじゃ自分でもサラリーマン稼業に見切りを付けた場合を想定して
起業してみたら何が待ち受けているか、あれこれ悩んでみることとした。
一人で店を持つとして、資金計画や役所への届出、事業計画に取り組んで
一つ一つコンセプト作りから始めてみたい。

ネットで起業後に3年も持たないのが普通で殆んどが潰れる。
それだけ厳しい世界であると書いてある。
生半可な気持ちで取り組んで欲しくないから、釘を指す意味で記事を
書いているのだろう。

それでも、実行に移せるか判らないが考えてみるのは勝手である。
下調べして、自分で歩いて見聞きし、アドバイスしてもらえる機会や
相談出きる人がいれば教えを請うぐらいはしてもいいだろう。

先ずは手始めに、衛生管理者の資格だけでも取ろうと考える。
イメージとして、お好み焼き屋とテイクアウトのサンドイッチ店を
参考に検討していきたい。