海の物語・・ホームマリンアクアリュウム

海水魚飼育を中心に飼育方法や意見交換の場。小型水槽嗜好。ECOSYSTEM ECOMINIで挑戦中 

バイク日記その174 カワサキDトラッカーX ピレリタイヤその後&オイル交換 

2017-05-31 20:58:40 | バイク日記

 

バイク屋さんで並んでいたZZR250(19.8万)とNINJA250R(33万)

 

<ピレリタイヤその後>

18900kmで履き替えたピレリタイヤですが、現在26100kmですので7200km経過しました。

その減り具合ですが ・・そういえばちょっと減っているかな・・程度です。

ピレリタイヤは純正より柔らかめで乗り心地優先ですのでヘリが早いはずですが、目に見るところそれほど減っているとは思えません。おそらく9部山ぐらいあるかも。

19000kmはともかく15000km程度は行くのではないかと思います。

DトラXを峠で攻めるような走りをすればそれなりにタイヤは減りが早いでしょうが私はツアラーのように使用していますので急激な加減速はあまりしないのでタイヤの減り具合は緩慢と思います。

しかし減り方が緩慢な理由は車体が軽量であることも寄与していると思います。

 

全体的にはすでに26000kmを3年間で走っていますのでいわばバイクも老齢化してきています。3年しか経過していませんから、車体はきれいな方です。フロントフォークも内部のオイルは柔らかくなり劣化しているでしょうが、漏れなどは全然なしです。先般少しバイクやさんに見てもらいましたが異常なしとのこと。

来年は2年点検を再度行い、おそらくブレーキフルードなどの交換も必要でないかと思います。

 

 今日はオイル交換に行ってきました。約3000~4000kmごとに交換します。きちんとオイル交換していればかなりもちが良いようですね。

ZZR250とニンジャ250Rが仲良く並んでいましたがこう見るとZZR250はハンドル位置が低くかなり前傾姿勢。ただしZZR250はの方がシートは厚みがあり楽そう、また荷物の積載が楽なようにフックもついています。格好とハンドル位置はニンジャの方がいいかも、しかしシートと荷物はZZRの方がよさげです。悩ましいところです。

このバイクやさんは少し価格が高いですが総じて車体はきれいなものが多いです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿