昭和29年作品の初代ゴジラから62年経過したゴジラ映画「シン・ゴジラ」を家内と見に行ってきました。
夫婦でいくと二人で2200円ということもあり時々映画を見に行きます。先般は「仮面ライダー1号」を家内が藤岡弘さんのファンでしたので見て満足でしたが今回はゴジラと言うことでどうなのか心配でした、が結果はこれまた家内も満足で帰ってきました。
ストリーを詳細に書くとネタバレになるので避けますが東京湾に現れたゴジラがどんどん進化してとんでもない化け物になり日本が打倒ゴジラを模索する話です。
今回のゴジラは以下のような特徴があります。
・進化する
・物理的兵器の攻撃をまったく受け付けない。
・放射能火炎といわれるゴジラの攻撃火炎が意表を突く出かたをする。
の3点ぐらいでとどめておきましょう。笑
監督はエヴァンゲリオンあの庵野秀明さんです。それゆえ、見せどころが監督の味付けになっていますので 巨神兵 が好きな人はたまらないはず。ストリーはあの福島の原発事故でのてんやわんやを再現したような部分もあり考えさせられました。歩く放射能のゴジラが東京を進撃するとどのようになるのかの現代シュミレーションパニック映画みたいでしたね。自衛隊の兵器もいろいろ出てきますのでその手のファンにはこれもたまらないでしょうね。
キャストは若手の長谷川博己さんや、竹内豊さんらが頑張っておいででしたが、ひときわ変わった中に個性派の女優さんがおられ、これは鮮烈に印象に残りました。このひと市川実日子(みかこ)さんというファッションモデルの女優さんです。すっぴんのどちらかというと汚いお顔で出ておられましたが、クールでオタク系な存在でセリフも ぼそぼそ系、クール系、ながら他の俳優さんをちょっと圧倒する雰囲気があり目を引きました。
なにかエイリアンシリーズのシガ二―ウィーバーさんと同じような雰囲気があり、これから期待したいです。上のような写真ですとファッションモデルさんらしいですね。個性派美人ですね。
ゴジラも初代から60余年とは私も歳をとるはずです。笑
今、話題のシン・ゴジラ、観に行かれたんですね。
確かに、ゴジラも 純国産ヒーローですね(^∇^)
純国産ヒーローでウルトラマンなどとならんで息の長いキャラはないです。
その時代の要請に応じたキャラで出てくるというのがゴジラの特色でしょうね。
誕生から60余年。これは文句なくすばらしいです。(^^)/
石田信之さんのブログを見たら、本日8月4日より、ミラーマンの再放送が、始まるそうです。CSのチャンネルNECOにて。
初回の今日は、22時45分〜ミラーマンのパイロット版、そして23時〜第一話放送みたいです。
えっ、パイロット版て、年末にコメントしてた柴俊夫・南原こうじ版なのかしら(O_O)。
これは見なくては!!
うちないから見れないわー。w
>年末にコメントしてた柴俊夫・南原こうじ版なのかしら>(O_O)。
パイロット版て工藤先生でておられますよ。