インドアカードゲーマー日記

日常のことをつらつらと綴ります。
話題は主に趣味のカードゲームです。
ゆっくりしていってね!

黒鋼の戦騎

2012年05月26日 02時54分41秒 | ヴァンガード
黒鋼の戦騎買って来ました。発売日の1日前ですが、もう購入出来ました。開封結果行きます。

RRR
魔王 ダッドリー・エンペラー

RR
武神怪人 マスタービートル
白竜の騎士 ペンドラゴン
ドラゴニック・ロウキーパー

RRRはダッドリーでしたか。ヴォーティマーは特に興味ないので無問題です。ゴルパラはスペリオル出来るエイゼルとキルフ1択ですからね、今のところ。ヴォーティマーは名前的にシャドパラだと思っていたんですが。残念です。シャドパラだったなら居場所があったものを。と言ってもダッドリーも使わないんですけどね。スパブラは使っていないので。でもイラストがカッコイイですし、こっちの方が嬉しいです。このカードの為にスパブラを組んでも良いくらいです。でも所持カードを見てもG3が圧倒的不足なので、お金がかかりそうですが。
RRのペンドラゴンって、もしかしてハズレアと名高い方でしたかね? 4枚必要そうな効果ですし、4枚あったとしてもロイパラにそんなに割けるスペースはないですしね。観賞用ですか。ビートルとロウキーパーは良い感じです。ロウキーパーあの効果でコスト1とはやりますね。デュアルアクスのリメイクみたいで嬉しいです。ビートルも効果が優秀ですし、そうでなくてもメガコロニー初の11000。メガコロニーのデッキにならどこでも入りそうです。Rで11000バニラでもOKです。
今回はメガコロニーの強化があったので助かります。まぁメガコロニーは強化なしでもしばらく戦えますがね。マシニングのソウルチャージがありがたい。マシニングはソウルから展開しますからね。バタフライも優秀なリアになります。メガコロニーのG3はV向きが多いですからね。ヴェスパーぐらいですか、R向きは。ですが正直トキシックシリーズは辛いと思います。インターセプト出来ないのは自身のアタック時だけですからね。他の列に使われてしまいます。メガコロニーこそシデンのような効果がいるでしょうに。てかトキシックがRであることが解せぬ。特にソルジャーが。CはG2はやや厳しい感じですか。G1以下は使い易いですね。特にコールされるFVはありがたいです。
ゴルパラはヴォーティマーシリーズに枠を割かれている感じですか。後は若干ギャンブル要素の強いカード達が。ガルモールを複数所持していれば、トリップと合わせて良い感じになりそうなんですがね。
後は主要クランにバニラが追加されました。軸によってはG2にかなり迷ったりするので、困ったらバニラでOKとか言えます。しかし若干オラクルとノヴァは・・・って思わなくもないですが。
今回はCやRが結構ばらけてしまいました。黒騎士2枚とか要らないんですけど。EBは変わらずRがかぶるんですね。
いつもパック140で売ってる店に行ったんですが、新弾のせいか150でしたよ。欲に走りおってからに。こちらも欲に負けて買ってしまいましたが。ジョーシンで1割引きで買えるんですが、遠いので手間と時間とガソリン代を考えればって感じです。
明日大会なのでもう寝ます。
ではノシ