和の独り言=PART-2

(写真付きで)日記や趣味を書くならgooブログ

月別旅行記録=1

2022-01-28 | 国内旅行

 この2年ほど、旅らしい旅から遠ざかっている。新型コロナ流行でステイホームが要請されているが、自分自身の体力が減衰してきていることも大きな理由でもある。年齢が88歳を越えて半年にもなるのだから、無理も出来ない現実がある。
 そこで年ごとに記録した旅の思い出を季節ごとに振り返って見直し、せめての楽しみとしたいと思う。

 まずは冬の1月分から。

月別・旅行の記録 1月の旅

天竜二俣駅訪問  2003(平成15)年1月21~23日 夫婦2人旅
 近畿ツーリストのバスツアーで天竜浜名湖線(天浜線)の尾奈駅近くのホテルに2泊の旅。中日には同行の多くの方たちはホテル裏口から出る浜名湖東岸方面を巡る船に乗り込んで出かけた。私どもは前にあちら方面を訪ねたことがあるので、今回は天浜線の本社がある天竜二俣駅を見物することにした。
 天竜二俣駅には車両基地があり、扇形車庫や転車台などがあり本社の営業部長さんが案内して下さいました。
 乗降駅:知波田、尾奈、天竜二俣、二俣本町

都電荒川線に乗る  2004(平成16)年1月14日 単独行
 乗降停留所:早稲田、大塚、王子、飛鳥山、町屋、三ノ輪橋
  降りた停留所(三ノ輪橋を除く)近くの郵便局で旅行貯金。
 町屋から地下鉄千代田線、代々木上原から小田急線で町田の自宅へ帰る。

房総半島外周の旅  2004(平成16)年1月21~23日  単独行
 線区・乗降駅:横須賀線~総武線・横浜~千葉。
        内房線・千葉~君津~館山。地方公務員保養所泊り。
        内房線~外房線・館山~安房鴨川~茂原~大網。
        東金線・大網~成東。
        総武本線・成東~銚子。
        銚子電鉄・銚子~海鹿島(カジカジマ)~外川。 泊まり
        成田線・銚子~佐原~成田~我孫子。
        常磐線・我孫子~上野。

茨城県浜通りの旅  2005(平成17)年1月18~20日  単独行
 線区・乗降駅:成田線・千葉~香取。
        鹿島線・香取~鹿島神宮。 鹿島神宮訪問。
        鹿島臨海鉄道・鹿島神宮~大洗~水戸。大学時代の同級生と懇談、泊り。


        水郡線・水戸~常陸太田。 水戸黄門の隠居所・西山荘など訪問。

        日立電鉄・常北日立~大甕~鮎川。路線バス・油縄子~日立駅前。
         日立電鉄は2005年4月1日に廃止となる。


        常磐線・日立~磯原。 野口雨情の生家、記念館を訪問。 泊り。
        常磐線・磯原~大津港。 風船爆弾放流地跡を探す。
        常磐線・大津港~高萩~内原~友部。 内原で郷土誌義勇軍資料館を見学。
        水戸線・友部~小山。宇都宮線・小山~大宮。

東京メトロ東西線  2006(平成18)年1月19日  単独行
 線区・乗降駅:東西線・中野~西葛西~浦安~南行徳~市川原木~西船橋。
        総武線:西船橋~新宿。 西葛西にて地下鉄博物館見学。

鹿島鉄道にお別れ  2007(平成19)年1月11日  夫婦2人旅
 線区・乗降駅:常磐線・上野~石岡(往復)。
        鹿島鉄道・石岡~玉造町~鉾田(往復)。
         鹿島臨海鉄道の新鉾田駅前まで徒歩往復。
         鹿島鉄道は2007年4月1日に廃止となる。

美濃・飛騨の旅  2007(平成19)年1月23~25日  夫婦2人旅
 線区・乗降駅:中央東線・八王子~塩尻。中央西線・塩尻~多治見。
        太多線・多治見~美濃太田。高山本線・美濃太田~下呂。
         DS下呂ホテル2泊。翌日は人間魚雷「回天」記念碑など散策。
        高山本線・下呂~岐阜。東海道本線・岐阜~大垣。
        樽見鉄道・大垣~樽見往復。路線バス・大垣~美濃赤坂。
         中山道赤坂宿散策。
        東海道本線・美濃赤坂~大垣~名古屋。
        東海道新幹線・名古屋~新横浜。

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿