![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/55/c9ecabb80d0c6361efd1bacf876acfec.jpg)
2/11、遠目のスーパーへ行きました。食料品が主で、多くても10鉢程度しか並びませんが、花鉢も置いているのです。気に入ったのが有るときは買います。ラナンキュラスやアネモネの球根をと思いながら、秋に買えませんでした。綺麗な八重です。2/12に写しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/48/561dbe14db7ad948e96a7cce0a0ac28d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/49/ae9af2dfb4ecd37516554b8575de5405.jpg)
僅かな寒菊ですが、命を繋いでいます。が、2月まで咲いた記憶は無いのです。鉢中に冬至芽がありました。株分けと挿し芽をして、増やしたいです。2/9に写しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/eb/e308cfca234d70a1b2d2de77dbf716d7.jpg)
先日買った寄せ植えの中のプリムラです。一通り咲き終わって、小さな蕾が数個見えます。2/9に写しました。
6:35の室温は7.0度、湿度は66%、外気温度は7.6度、湿度は74%、風は西4.8m/sです。「くもり 夜 晴れ 所により 朝 まで 雨か雪 北西の風 後 北の風 最高8度」予報です。昨日の最高は7.8度、最低は-2.3度だったそうです。24時間雨量は2.0㎜です。外気温の方が高いです。氷点下の日が続いたのにです。
ラナンキュロス、あざやかですね。
寒菊、プリムラ、こちらも、綺麗ですね。
ラナンキュラス、売っている八重葉巻がしっかりしてます。アネモネも好きです。今年こそ球根を売り出す旬に店へと思っています。
kazuyoo60
スーパーでお気に入りがあると私も買いますホームセンターは車でないといけませんので。
この前かった仏花にこの寒菊の黄色がありました
寒菊があると嬉しいですね
まるでロゼット咲きのバラの様で、豪華に見えます。
こんな1鉢が在ればお部屋が華やぎますネ。
プリムラの蕾の可愛らしい事!
鉢中の冬至芽?
菊の苗は数種ありますが・・・
気付いたことがありません。
地植えですので、放置状態でも凄く増えます。
大昔に会った寒菊に出会いたいと思いますが、一向に出会えません。ピンク中輪の二重の菊で、正月用生け花に間に合ったのです。中輪菊は秋菊でも夏菊でも欲しくて買ったりしますが、なかなか生き続けてくれません。スーパー併設で、鉢物10鉢ほどと切り花が15束ほど売られている店です。父母が言った直後はその店でも切り花を買っていたなと思い出しました。
kazuyoo60
売り物のラナンキュラスは立派です。かなり昔に黄色の大きな花のラナンキュラスを買いました。
冬至芽は、菊の株元に短く伸びた茎です。咲いた茎は、地際には葉がありません。通販を利用していた時は冬至芽が送られてきて、それを挿し芽して育てるようにとのことでした。
kazuyoo60
寒菊、好きです。花の少ない時に咲くのが良いです。夏菊も良いですが、花の品種はずっと多い時期ですから。
kazuyoo60
北海道は最後のフェリーに乗る前に少し雪が降ってくれて、北海道らしい感じでしたが、ずっとお天気が良かったのでラッキーでした
ラナンキュラス、可愛い色ですね。
私も2年間前にいろいろな花が入った鉢植えをnet注文しました。netの鉢植えは初めて買ったのですが、意外にお安くていい花でしたが、ラナンキュラスは鉢上げして翌年埋め込もうと思いましたが何と!難しいですね~
ジュリアンよりもっと難しいかな?でした
おかえりなさいませ。太平洋側ですものね。波静かとは行かないでしょう。北海道も場所によって積雪の多いところもなのでしょうね。
前に色違いの黄色を買ったのですが、それも翌年は無理でした。一般のラナンキュラスや一重のアネモネの球根は数年生きるのもあったのですが。
kazuyoo60