gardening2

我が家の植物と動物です
①過去の記事は、カレンダーやバックナンバーから
②私へは、メッセージを送る、から

サイネリアと福寿草など♪

2025-02-15 06:29:37 | Weblog

一番近いスーパーの2階にある園芸店で、サイネリアを買いました。鮮やかな色です。多種あったのですが、この色にしました。2/14に写しました。


福寿草です。先日の苗が咲きましたが、葉が出ていません。2/14に写しました。



食用ホオズキです。1枚目は片方の袋を剥きました。2枚目は、写そうと思って触ったら落ちた2個です。3枚目は、残ったのを寄せてきました。2/14に撮りました。晩秋に鉢を南側廊下に入れておきました。



カランコエ・ラクシフローラ=胡蝶の舞です。仏間テーブルに活けています。
何でも良いから生け花か、それに代わるものが有るのが良いです。

6:29の室温は6.5度、湿度は60%、外気温度は-0.5度、湿度は91%、風は東0.8m/sです。「晴れ 夕方 から くもり 所により 夜遅く 雨 南の風 後 南東の風 最高13度」予報です。昨日の最高は10.8度、最低は-0.5度だったそうです。24時間雨量は0㎜です。

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (mcnj)
2025-02-15 06:50:37
お早うございます。

サイネリア、鮮やかですね。

福寿草も、春を告げています。
ほうずき、おいしそうですね。
返信する
◆mcnj様へ (kazuyoo60)
2025-02-15 07:00:41
◆mcnj様へ
サイネリアが沢山並んでいました。花色が豊富です。この色が強そうに思ったのです。
福寿草、早くは芽が出て生き続けて欲しいです。食用ホオズキ、トマト味で美味しいです。
kazuyoo60
返信する
おはようございます (hirugao)
2025-02-15 08:41:25
サイネリアは今いい時期なんでしょうね
私も買いました
フクジュソウ寒い時期に咲いてくれていいですね
切り花にしてラクシフローラに沢山蕾ですね
根が出てきたら挿し木もOKでしょうか
返信する
◆hirugao様へ (kazuyoo60)
2025-02-15 09:34:28
◆hirugao様へ
サイネリア、今の時期の花屋では目立つ花になっています。菊やストック、ユリは切り花の常連ですが。ラクシフローラは、寒い時期以外は、転がしておいても発芽すると思います。凍らせば溶けてしまいますが、とても強くて増えます。
生け花と呼べないモノでも、少しあれば賑やかです。
kazuyoo60
返信する
福寿草 (花ぐるま)
2025-02-15 10:02:12
咲きましたね!福寿草!可愛いですね
ぴかぴか光った花が素敵ですよね~
サイネリアは外でも大丈夫なのでいいですよね~霜に当たらなければ大丈夫、生きていてくれます
可愛い色です
食用ホオズキはやはり大きくなりすぎたのでビニールの中に入れなくて、ポット用のビニールを被せて、外沖ですが、根はしっかりしているので来年、もう少し仕立て直そうと思っています
ラクシフローラも仕立て直して小さく切り戻そうと思っています
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2025-02-15 12:36:18
◆花ぐるま様へ
痩せた福寿草、葉が出て来て欲しいです。こんなに小さな花ではないはずと思いながらです。サイネリアは玄関軒下、簡易フレーム外に置きました。
食用ホオズキ、挿し芽出来たはずですので---。
kazuyoo60
返信する
Unknown (ビオラ)
2025-02-15 13:57:56
私も先日ピンクのサイネリアを買いました。
いろんな色があり迷いました(;^_^A
フクジュソウ、我が家でも咲き出していて
日に当たって輝いています
このフクジュソウは義母が植えたものでもう何十年も経っていると思います
ほったらかしでしたが数年前から肥料も与え可愛がっていたら少し増えたような気がして嬉しいです。
返信する
Unknown (散輪坊)
2025-02-15 16:37:21
 庭のフクジュソウは薄い雪の布団をかぶっています。
開花が待たれます。
返信する
Unknown (よう坊の畑日記(畑大好き爺さん))
2025-02-15 17:53:53
こんにちは、春らしい花ですね、サイネリアは何時でもみれるけど、フクジュソウは今だけですね。食用ホオズキはすっきりしたほうずきですが、木が大きく成る割に、ほうずきが小さいので育てるのをためらっています。
返信する
食用ホウヅキ (おみや)
2025-02-15 18:52:46
こんばんわ
食用ホーズキ、どんな味がするのでしょうか。
カランコエ・ラクシフローラ、見たことありませんが素敵な花ですね。
返信する

コメントを投稿