![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/09/89f4ab343d0d5bca79ed4527b18f230e.jpg)
mixiより転記 加筆
明治神宮に行った。
夕方、渋谷で予定があったので、1時に新宿で降りて渋谷まで歩く途中で、明治神宮に寄った。以前から、都心を歩くのが好きなので今回も新宿から渋谷まで歩いた。
電車の窓から見ている風景も歩いてみると新しい発見がある。
明治神宮は、昔、高校生のときに初詣に来て以来。
実は、先日NHKの朝番組で明治神宮が紹介された。そこで武蔵野の面影や広々とした芝地があることを初めて知り行きたい気になった。普通、明治神宮に参拝に来る人は、原宿で降りて参道を通って本殿で参拝してそのまま帰ってしまう。
明治神宮には、境内の北側に芝地と池や宝物殿が、そして南側には菖蒲田と雑木林がある。皇居の二の丸にも似ているが、樹齢のある木も多く、木々の茂みは正に山奥に来た感じだ。南側の「御苑」には菖蒲田や南池、雑木林それに清正井がある。但し、入園料500円が必要。清正井には入場制限があるようで整理券がないと入れない。残念ながら、私はもらえなかったので清正井は見れなかった。(帰ってからWEBで湧水の画像を見た)
また、菖蒲田の菖蒲はまだ時期が早く咲いていなかった。
北側の芝地からは、新宿のビルが見える。平日にもかかわらず、多くの人が芝生の上で寝転がっていた。
入場料なしで、都会の雑踏からしばし逃れるにはいい場所だ。
西参道から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/02/3c81ac5724c242d3666d6bfecdb4e404.jpg)
菖蒲田
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/22/0f1f3f9da1d25bb18636280266c42f32.jpg)
新宿方面(西新宿高層ビルは見えない)
明治神宮に行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
夕方、渋谷で予定があったので、1時に新宿で降りて渋谷まで歩く途中で、明治神宮に寄った。以前から、都心を歩くのが好きなので今回も新宿から渋谷まで歩いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
明治神宮は、昔、高校生のときに初詣に来て以来。
実は、先日NHKの朝番組で明治神宮が紹介された。そこで武蔵野の面影や広々とした芝地があることを初めて知り行きたい気になった。普通、明治神宮に参拝に来る人は、原宿で降りて参道を通って本殿で参拝してそのまま帰ってしまう。
明治神宮には、境内の北側に芝地と池や宝物殿が、そして南側には菖蒲田と雑木林がある。皇居の二の丸にも似ているが、樹齢のある木も多く、木々の茂みは正に山奥に来た感じだ。南側の「御苑」には菖蒲田や南池、雑木林それに清正井がある。但し、入園料500円が必要。清正井には入場制限があるようで整理券がないと入れない。残念ながら、私はもらえなかったので清正井は見れなかった。(帰ってからWEBで湧水の画像を見た)
また、菖蒲田の菖蒲はまだ時期が早く咲いていなかった。
北側の芝地からは、新宿のビルが見える。平日にもかかわらず、多くの人が芝生の上で寝転がっていた。
入場料なしで、都会の雑踏からしばし逃れるにはいい場所だ。
西参道から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/02/3c81ac5724c242d3666d6bfecdb4e404.jpg)
菖蒲田
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/22/0f1f3f9da1d25bb18636280266c42f32.jpg)
新宿方面(西新宿高層ビルは見えない)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c3/1eaebca357209bd6d5f62422612e233e.jpg)
早速HPにブログに訪問させていただきました!
また旅の様子など楽しみにしてます。